-
IoTのソリューションで我々のライフスタイルを変えると期待できるのがスマートホームですが、すでに北米ではスマートプラグが多く出回っています。その中で最近目に留まったのが、TP-Link Plug Miniです。これはアマゾンの音声認識ALEXIAにも対応。...
-
アマゾンがまたやってくれました。スーパーの将来像。もうレジに並ぶ必要もなし=レジ係もいらない。IoTソリューションの一種かと思います。人口減少=労働力減少=国力低下と日本でニュースを観たり、評論家でそうした危機感を煽る人がいますが、果たしてそうでしょうか?ロボティックスというのは、何も鉄腕アトムとい...
-
IoTは、ホットなMarketing Buz Wordですが、それを活用したイノベーションができるのは、オールドエコノミーに多くのチャンスがあると思っています。その中で個人的に興味があるひとつが農業です。IoT農業という友人の言葉に即反応し、百聞は一見に如かずで行ってきました。相模湖の先の藤野という...
-
アメリカといえば車社会。バーガー、コーヒーはもちろんのこと、銀行、薬局、ポスト投稿もこちらではドライブスルーで利用可能。しかし、ドライブスルーを使う人の方が多いので店内の列よりもドライブスルーの列の方が長いのも確かです。今ではUberやReachNow等のサービスの使用で車を所有していない側の変化が...
-
投稿日 2016-07-27 13:24
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
モノをなくした時に見つけてくれるもののレビューを幾つか書きましたが、その一つの tile を私はキーチェインに付けれいます。今日キーチェインが見つからなくなって、iPhone App から tile を探しました。結局は机の上の紙の下に置いてあったのですが、これ結構便利かも・・・そう思いました。
-
さて時代は、販売するからシェアする時代に突入しています。UBERやAirbnbに見られるタクシーやホテル業界における変化が好例でしょう。それを追いかけるように登場したのが、BMWのReachNowBMWがシアトルで始めたこのサービス、先日体験してきました。ガソリン代込みで1時間$0.41、駐車時は$0.31です。 有料路上駐車スポット含めて、乗り捨て可能です。家はどうでしょうか? 日本では、生涯ローンを組んで持ち家を持つことが一つの夢のようになっています。しかし、家(製品)という機能も多種多様に激しく変化しています。それは、立地条件や間取りという家(ハード仕様)訴求から生活スタイルやコミュニテ...
-
クラウドコンピューティングは、ソフトウエアであり、実サービスの提供には、人との間を仲介するハードウエアが必要になります。それが、Thingと評されるものであり、クラウドコンピューティングとハードウエアを結んだソリューションビジネスがIoTビジネスになります。「I」に当たるクラウドコンピューティングは、どうあがいても米国企業に日本企業が追いつくことは、現段階では無理です。Microsoft(Azure)、Amazon (AWS)、Google(クラウド、自動運転開発)、HP(クラウド)と世界企業の錚々たるメンバーがここシアトルでクラウドコンピューティング開発の凌ぎを削っています。しかし、「T」に...
-
私は、ノートブック製品企画をしていた頃、世界初のリチウム電池採用のノートブックをSony OEM(VAIOの前身)でDellから出しました。PoC (Proof of Concept)や流行は、自動車業界に学ぶことが多くあり、今でも目が離せない私の一つのデータポイントにもなっています。例えば、発展の経緯を比較してみると排気量=CPUパワー、 燃費=バッテリー寿命、居住性=人間工学デザイン(例:重量バランスや感触)という仕様や機能改善で日本企業は凌ぎを削ってきました。そして、自動車業界は、カーナビへとシフトしていきました。その使いやすさに慣れると買替え時に他社に乗り換えずに、自社の車種変えで乗り...
-
投稿日 2016-07-19 09:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日、インターネットを見ていたらセキュリティカメラの宣伝が出ていた。最近良く見るのだが、複数買うと単価が安くなる仕組みで売られている。面白い。これは中間マージンをとっていたディストリビュータやリセラーがいなくなったからこうなったのだろう。このカメラ、1個で$99という価格だが、数年前ならこうやってインターネットを通じて App から見れるカメラといえば数百ドルはしたものだ。カメラだけではない、USB メモリー・SD Card・SSDなどとにかく何でも安くなっている。この業界、すごいというか、大変な業界です。参考 https://blinkforhome.com/product-pricing...
-
投稿日 2016-07-18 13:13
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
週末に会社の駐車場に不審な車が入ってきた。防犯用のセンサーがキャッチしてメールが届いた。この車は、駐車場内にある7つのカメラと、駐車場に入った時になるキーという音を聞いて U ターンして出て行った。セキュリティ設備は、事件が起こった時に証拠が残るのではなく、本当はこのように防犯としての役割を果たしてくれるとうれしい。...