-
投稿日 2021-12-16 04:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、米国債や住宅ローン担保証券(MBS)などを買い入れる量的緩和策の縮小ペースを加速させ、終了時期を2022年3月に前倒しする方針を決めています。会合参加者の政策金利見通しでは、2022年中に事実上のゼロ金利政策を解除し、3回...
-
投稿日 2021-12-14 17:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比207円85銭(0.73%)安の2万8432円64銭で取引を終えています。新型コロナウイルスの「変異型(オミクロン)」感染者の死亡が英国で確認され、欧米の株式相場が下落した流れから東京市場も売りが先行しました。下げ幅は一時300円を超える場面がありま...
-
投稿日 2021-12-14 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。終値は前週末比320ドル04セント(0.89%)安の3万5650ドル95セントで取引を終えています。新型コロナウイルスの「変異型(オミクロン)」の感染拡大への警戒感から景気敏感株が売られています。13日、「変異株(オミクロン)」の感...
-
投稿日 2021-12-14 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は14、15両日、金融政策を決める「連邦公開市場委員会」(FOMC)を開会します。物価高騰が進行する中、(FRB)は新型コロナウイルス危機対応で導入した「量的金融緩和策」(テーパリング)の終了前倒しを検討、早期利上げに備えます。インフレ抑制は政治的に...
-
投稿日 2021-12-02 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、終値は、前日比461ドル68セント(81.34)安の3万4022ドル04セントで取引を終えています。前日に大幅安となった反動で午前に一時520ドル高まで上昇しましたが、午後に入って急速に伸び悩みました。米国で新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」...
-
投稿日 2021-12-01 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、下げ幅は一時600ドル超に広がっています。終値は、前日比652ドル22セント(1.86%)安の3万4483ドル72セントで取引を終えています。米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル>議長が量的緩和の縮小(テーパリング)加速を示唆したことが売り...
-
投稿日 2021-11-04 04:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は3日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、国債などの資産購入を通じた量的金融緩和策の縮小を11月中に始めることを決めています。米連邦準備理事会(FRB)は現在、米国債と住宅ローン担保証券(MBS)を毎月計1200億ドル購入しています。各国による大規模...
-
投稿日 2021-11-02 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
週明け1日のニューヨーク株式市場は、景気の先行きへの期待感から買い注文が出て続伸して始まり、ダウ平均株価は一時、3万6000ドルを上回り、取り引き時間中の最高値を更新しています。終値は、前週末比94ドル28セント(0.26%)高の3万5913ドル84セントで取引を終え、連日で過去最高値を更新しています。米主要企業の7~9月期決算が総じて好調で、米景気や企業業績への楽観的な見方が広がています。ただ、ダウ平均株価など米主要3株価指数は前週末に過去最高値を更新しており、過熱感から利益確定売りも出やすく、3日に米連邦公開市場委員会(FOMC)のテーパリング(量的緩和の縮小)の結果発表を控えて様子見ム...