-
投稿日 2021-03-31 14:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。何度もPCを買い替えてきましたが、そのたびに古いPCの廃棄をどうするかを考えてきました。ネットで検索すると、PCの廃棄業者は多く存在しますが、なかなか踏み切れないでいたのですが、どんなパソコンでも「無料」で回収するという業者を発見しました。1.まずネットで申し込みます2.次に、自前で用意...
-
投稿日 2020-12-03 23:15
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
新しい戦力が仲間入り。スペックも過不足なく狭額ベゼルのキレイな画面で何よりこの本物のウォールナットを使ったデザインが決定打。毎日使うものだから、機能はもちろん気持ちが上がる質感や見た目も大事なのです♪「うん、いいね~!カッコイイよ~!」カメラマンのように誉めながらセットアップ中。+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+馬場 美穂(ばば みほ)*†* コーチプロフィールホームページご相談・お問い合わせ+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+...
-
投稿日 2020-08-15 14:30
Tai: Diary
by
Tai
2日前、手元に置いていたコップに手が当たり、キーボードにコーヒーを思い切りこぼしてしまい、キーの幾つかが反応しなくなりました。しばらく乾かし、再接続しましたが、今度はすべてのキーが反応しません。丈夫なものと思っており、こんな事になるとは予想だにしませんでした。使用期間は4年で、残念に思いました。Ma...
-
投稿日 2020-05-12 12:45
Tai: Diary
by
Tai
6年前に買った、27インチのディスプレイが活躍しています。通信環境が良くない中でのデザイン作業は、これが無いと厳しいと思います。買って1年、箱から出さずに放置していた位なのに、中々良い買い物でした。https://en.bloguru.com/tai/228323/27-2https://en.bl...
-
投稿日 2018-09-15 11:04
LAN-PRO
by
KUMA
LANケーブルの中継アダプターは挿入することで損失が発生します。可能ならば使用は避けるのが賢明ですが、どうしても使用せざるを得ない場合には、最も損失の少ない機材を選ぶのが当然です。この損失に関しての優劣は少なからず存在しますが、特殊な測定方法を熟知しないと判定は出来ません。この損失は通信速度に大きな...
-
投稿日 2018-09-07 11:21
LAN-PRO
by
KUMA
PoEの電源供給部をPSEと呼びます。PSEには当然定格があり、これに従い電源電力を供給します。実際のの負荷は変動しますが、今回はPSEの限界性能を試す意味で、最大負荷以上を連続して課し、その状態を試しています。この試験はメーカーの設計思考が反映され、いろいろな結果がでます。写真の左はPSE用負荷試...
-
投稿日 2018-08-10 09:36
LAN-PRO
by
KUMA
私の守備範囲である、LANケーブルを製造する中国工場の力量を調べる方法の一つとして、所有する測定器のチェックがあります。一般的にはFLUKE社のケーブルアナライザーが多く、これは大抵の会社が所有しています。ところがこれでは満足出来ない場合があります、特に研究開発の段階での試行錯誤中のチェックにはネッ...
-
投稿日 2018-08-03 08:24
LAN-PRO
by
KUMA
昨晩から定宿の虎門の豪門大飯店です。朝食時に窓際から車のナンバーをみています、ここはまだまだ紺ナンバーですが流石にTAXIやバスは緑になっています。昨日の訪問先で新製品の開発の凄みというか勢いに感激しました。金銭欲もあるのでしょうが、それより新しいものを開発するとの気力と実行力を評価しました。安全性...
-
投稿日 2018-07-22 06:38
LAN-PRO
by
KUMA
左側にピントあっていないが、無線用のアンテナ、その先に会社の看板が見える。近そうに見えるがこれは望遠レンズのなせる技、実際には800m程ある。
-
投稿日 2018-07-21 14:00
LAN-PRO
by
KUMA
Routerのメンテンナス中2018.06にアップされたファームウェアの更新。自己解凍ファイルで、指定のフォルダーの中に解凍されているが、機器の処理速度が早いと、勝手に作られたフォルダー名が見えない。...