-
昨日の引き続き、今日も新宿へ新宿西口のシンボル的役割も果たしていた、小田急百貨店新宿店本館が、10月2日に55年の歴史に幕を閉じ閉店した。閉店したと言っても、新宿店は隣の小田急ハルクに引っ越し、売り場面積を縮小して継続するけど。今日行ってみて、本館も地下街も、みんな閉まっている〜 って。新宿駅を頻繁...
-
息子が乱入してきて、結局妻と息子の3人で、新宿三丁目にある串揚げ、新宿立吉 新宿本店に激混みなのはわかっていたので、開店の4時前に並んだ。ここは全てカウンター、順繰りに1本づつ出てきて、お腹がいっぱいになったらストップするシステム月毎に串の種類が変化するが、だいたい40種類ぐらい以前、息子を連れて行...
-
投稿日 2022-10-09 00:44
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
今日は、プロにお掃除を依頼しました。水回りと、エアコン。キッチンの換気扇は、ここ数年怖くてカバーを開けられませんでした。担当の方が換気扇のカバーをあけたら、案の定、油でドロドロ。とても、自分での掃除は無理でした。風呂、トイレ、洗面台、キッチン、換気扇、エアコンと半日かけて掃除してくれました。見違える...
-
今日の夜、いつものカイロプラクティックの前に、中野の大きな書店にコーチングも含め、ビジネス書が結構充実している林さんの「一瞬で自分を変えるセルフコーチング」は、話題書とコーチングの両方のコーナーに、しっかりといい場所をキープして置いてあった。また話題書のコーナーは、もう1冊知り合いの本がHP時代の上...
-
改善活動、簡素化、標準化、自働化、と、日々いろんなことをやっているのに全然仕事が楽にならない。。。会社に初めて入った、ウン10年前。 携帯電話もない、Faxだけ、パソコンは部門に1台、飛行機の予約は電話、マイルが貯まるのに1ヶ月3枚複写の請求書、紙の定期券、社食の食券こんな時代に比べれば、圧倒的に便...
-
メールが殆ど読めなかった今週、たんまり溜まった未読メール朝から、さあ、どう捌いていこうか。ゆうに300通を超えていた未読メールこのメールに全て付き合うと、日が暮れてしまう実は裏技では無いけど、まず承認依頼のメールを片付ける。支払いとか遅れるとやばい次に、自分が単独でToにいるメールに目を通す。 既に...
-
コロナ禍がだんだん落ち着いてきて(?)、人の行き来が少しづつ活発になってきた。今回は上司をシンガポールから迎え、2023年度のプランのレビューを3日に渡り行った。久しぶりの対面でのミーティング、やはりオンラインよりはテンポが早い正直朝から夜まで、3日間付き合うのは、しんどかったけど、良い関係を築く上...
-
朝からFY23のレビュー会議来日している上司とそのマネージャー、電話でシンガポールと香港にいる担当マネージャーを結んで終日会議事前の準備をしていたという事もあるが、思いのほかサプライズがなく、うまくこちらの意図するように進んだなかなか日本が見ているカントリーオペレーションと、アジア全体を見ているリー...
-
10月1日、会社の新たな新年度を迎えた今日は実質新年度の初日、いきなりではあるが、シンガポールの上司が来日したそして今日から3日間、2023年度のプランのレビューを行っている事前に準備してあったので、それほどサプライズは無かったけれど、いくつかはチャレンジされ、向こう2日間の宿題となった機密事項がた...
-
投稿日 2022-10-03 22:33
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
毎日、通勤時は歩きながらオーディオブックとpodcastを聞いてます。聞くときは、2倍速。慣れると、普通の速度ではまどろっこしくて聞いてられない。慣れるまでは、少々疲れることもありましたが今ではこれが当たりまえ。時々、Radikoで、普通のラジオ番組を聞きますが喋りがかなり遅く感じられてイライラする...