-
個人事業主になって2年目。コーチ業も1年間やったので、初めての本業と副業、合わせ技のフルイヤー確定申告。今更だけど、あ〜もっと前から、ちゃんとやっておけば良かったと、、、 後悔先に立たず。会計アプリの使い方も、もう忘れていて手探り状態。。 時間ばかり過ぎていく。何が起きるかわからないので、早めに終わ...
-
ひな祭(まつ)りは、日本(にっぽん)の五節句(ごせっく)の一(ひと)つで、神道(しんとう)の祭日(さいじつ)です。ひな祭(まつ)りは雛(ひな)の日(ひ)とも呼(よ)ばれるが、伝統的(でんとうてき)には桃(もも)の節句(せっく)として知(し)られている。ひなあられ、ひし餅(もち)、いちご大福(だいふく)などが代表的(だいひょうてき)な食(た)べ物(もの)です。hinamatsuri wa, Nippon no gosekku no hitotsu de, shintō no saijitsu desu. hinamatsuri wa hina no hi to mo yobareru ga, d...
-
This is what happens when you delegate to the right personA while back, I found the story of how the company, Lamborghini, came to be on the internet ...
-
自分のコーチングセッションを録画して、そのレビューを受けた。初めて、自分がコーチングしているのを、第三者的に観る事が出来て。-無茶、恥ずかしい。。。。-え〜、こんなだったのぉ〜-ものすごい気づきのオンパレード-セッション中ではわからない、出来たところ、出来なかったところ-反省多々、次はもっと上手くで...
-
2週間お休み(サボった)して、3週間ぶりのピラティス身体が鈍っていないか心配だったが、とても良い感じだった。思いのほか、骨盤が動いていると。 お褒めの言葉をもらう!ヒィヒィ度はあまり変わらないが、身体が軽くなって、動きが軽やかになっているみたい。一つ大きな変化は、1ヶ月ほど前と比べて、筋肉量を維持し...
-
日本(にほん)は外国籍(がいこくせき)の人(ひと)や企業(きぎょう)に対(たい)して現在(げんざい)入国(にゅうこく)を許(ゆる)していません。入国(にゅうこく)をさせない状況(じょうきょう)を鎖国(さこく)と呼(よ)びます。「鎖(くさり)」という文字(もじ)は、閉鎖(へいさ)すると言(い)う意味(いみ)で、その後(あと)に「国(くに)」をつけて国(くに)を閉(と)じるという意味(いみ)になっています。 江戸時代(えどじだい)、キリスト教(きょう)国(こく)(スペインとポルトガル)の人(ひと)の来航(らいこう)や日本人(にほんじん)の東南(とうなん)アジア方面(ほうめん)への出入国(しゅつにゅ...
-
あっという間にもう2ヶ月、1年の6分の1が終わってしまった。早い!とにかく時間が経つのが早い! 早すぎる!昨年12月に立て課題、どうなっているか検証してみよう。1. 何よりも時間だ! 自分と家族のために使う時間を、十分に確保したい。- 時間の流れが早いが、前よりは自分の時間が作れてきている。仕事面では、周りに迷惑をかけていると事もあるが。2. 新たな出会い 新しく始めることで、仕事以外に新たな付き合いを増やしたい。- オンラインの交流会に参加したり、新たな勉強を始めたり。それに紐づくネットワークが着実に増えている。3. お金の確保 何をするにもお金は必要だ! 来年の収入構造は、定年を迎えたこと...
-
1ヶ月ぶり、Biz Mentorに、このお題の投稿をした。今月で3回目、「ドラッカーの5つの質問」について書いた。Biz Mentorのブログhttps://www.bizmentor.jp/blog/220227a今回は第3の質問、「顧客にとっての価値はなにか」である。顧客が本当に望んでいる事、期...
-
まだ2月なのに、大人の4月ってなに? こんな話しをした。何となく、分かるような、わからないような。4月は、小学1年生が入学式で、校門にある桜の木の下で写真を撮っているイメージ。日本人にとっては、4月って何か新しい事が始まる、ワクワク、ドキドキの月かも。自分が学校に通っていた頃の20年、そして自分の...
-
「石橋を叩いて渡る」と言うことわざわはあるが、「渡らない」ってどういう事だろう。もともとのことわざわは、用心の上にさらに用心を重ねて、物事を行うことだから最終的には「物事を行う」ってこと。じゃあ「石橋を叩いて渡らない」って、最終的に「物事を行わない」ってこと?石橋を叩くって、渡るために叩くんだよね。...