English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#趣味"の検索結果
  • iPhone 用 Telepphoto Lens

    iPhone 用の望遠レンズをゲットしました。(お遊びです。)このレンズを装着すると12倍の画像が撮影できます。でも、オートフォーカスではありません。
  • 花文花瓶

    投稿日 2012-12-19 00:27
    カイの家 by hiro
     イギリスのコレクターから買ったロイヤルコペンハーゲンの花文花瓶である。ユニカではないが、制作年代は1895年で、作家はM.Heilmann。この作家のことは良く知らないが、とても女性らしいユニークな作品である。Gerhard Heilmannという作家がいるので、奥さんかもしれない。なにか良く判ら...
  • 彩釉象嵌耳付花生

    投稿日 2012-12-01 00:14
    カイの家 by hiro
     伊藤翠壷の翠彩釉象嵌耳付花生である。高さは26cm。なかなか立派な花瓶である。手ごろな値段のものが出てきて、やっと手に入れた。ちなみに翠壷は、帝室技芸員、伊藤陶山の系列の陶芸家である。...
  • ファッションショー、ババショフもでます

    投稿日 2012-11-29 17:29
    my favorite by birdy
    明日、2012/11/30 Fri. ホテルニューオータニ大阪で、ババショフがお稽古に通ってる「EMIKOのリメイクスクール」の作品発表会があります。早いものでもう9回目です。(2008年)生徒が自分が作ったドレスをきて出演します。懐かしい着物を服にリメイクした作品の数々です。もちろん、先生の作品はプロのモデルさんが来て出演です。ババショフ、きのうはカットに行ってターバン(これも自作)にあう髪形にカットしてもらってきました。前泊するので、今朝はやくいそいそと出かけて行きました。はてさてどうなることやら。明日は85歳の晴れ舞台です。(^_-)-☆...
  • 11月19日 月曜日

    昨日は、住区センターでお祭りがありましてた当店スタッフがフラダンスに出演していたのわかりましたか?目隠ししていますが  2人います明日20日火曜日  21日水曜日  連休させて頂きます成人式の予約受付中ご予約のお客様に、 シャンプー・コンディショナー・ボディーソーププレゼン中です有効期限11月末日ま...
  • ランニングアプリGPS感度

    以前、ランニングアプリのGPS感度について「いったいどこを測定しているんだ!」と、書きました。でも、それは機内モードをONにしていたことが原因だと分かりました。機内モードをONにするとWiFiがONでも本体に備わっているGPS機能がOFFになってしまう。アプリによってはWiFiだけでも位置情報を検索...
  • 窯変青磁釉花文花瓶

    投稿日 2012-11-09 00:10
    カイの家 by hiro
     最近購入した7代目錦光山宗兵衛の窯変青磁釉花文花瓶である。高さは27cm、時代は1906年から1930年の間と思われる。結構めずらしいもので、ありそうで、なかなか無い。ボディに花の模様があるが、どういうふうに描いたかよくわからない。詳細は、昨日、塩川コレクションのHPにアップしたのでご覧ください。...
  • 私の趣味「練り込み作品の紹介」

    毎日のように練り込み作品作っていて花の投稿はご無沙汰しています。我が家の食卓は以前と違って随分食器がカラフルになりました。自分で作った食器で食事するなんて全然考えた事もなかったのに物作りは苦労しますが楽しいですね。ロクロの陶芸と違って粘土に顔料で色をつけて数十枚の粘土を貼り合わせて作る練り込み陶芸は作品の乾燥でヒビが入れば失敗です。従って全部作品になるわけでなく大変難しい陶芸です。...
  • 楽しい事は自分でしか作れない

    投稿日 2012-10-25 22:55
    takeの電気式日記 by take
    最近、なんか楽しい事ないかな?などと聞かれる。その人は退屈でしょうがないのか、それともある程度の遊びはやり尽くしてしまったのか。運動も音楽も、だいたいマネから入って楽しんでいるうちに、新しい事への挑戦や、自分の作品制作の意欲が出てくる。だんだんにマネでは満足できなくなるからだと思う。そうなれば、楽し...
  • エーデルワイス文インク壺付ペントレイ

    投稿日 2012-10-20 00:00
    カイの家 by hiro
     B&Gのインク壺付ペントレイです。絵付け作家はマリースミス、1900年から1902年の間に作られたものです。おそらく、エーデルワイスだと思いますが、陽刻になっています。同じインク壺付ペントレイで、ヤドリギ文は持っていますが、エーデルワイス文は初めてでしたので、購入してしまいました。 エーデルワイス...
  1. 109
  2. 110
  3. 111
  4. 112
  5. 113
  6. 114
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118

ページ 114/160