English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#趣味"の検索結果
  • バリダンサー

    投稿日 2013-05-23 00:00
    カイの家 by hiro
     で、届いたのはロイヤルコペンハーゲンのバリダンサーです。作家はマリノウスキーで、高さ29cm、オリジナルは1924年に制作されています。このフィギャリンには白磁と上絵付けのものと2種類あります。まあ、時代的にもデザイン的にもアールデコですね。なお、この写真の白磁は1962年製です。 ちなみに、私は...
  • 彩磁クレマチス文中鉢

    投稿日 2013-05-16 00:00
    カイの家 by hiro
     B&Gの彩磁クレマチス文中鉢である。直径は18.5㎝、高さ7.5㎝。作家はエリザベス・ドリュースで、制作年代は1902年から1914年の間。少し、外側は少し陽刻になっている。内側もなっているのかなと思ったが、外側だけであった。板谷波山の彩磁の雰囲気に少し似ている。しかし、本当に奥行き感があるな。こ...
  • 白花シラン

    この花はシランといいます。シランは紫花が主体で白花は少ないです。少し下向きに咲くので写真写しにくい花です。★花名:シラン★科名:ラン科★属名:シラン属★開花期:4月〜5月★原産地:日本、台湾、中国★花言葉:あなたを忘れない シランの花は4〜5月に咲き、花の色が紫色であることから紫蘭(しらん)と名付けられたようです。シランは林の中に生えていることもあり、多少日当たりが悪い所でも生育できます。 球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、止血、あかぎれ、ひびに薬効がある薬用植物です。 ...
  • ローゼンタールのフィギャリン

    投稿日 2013-05-03 23:54
    カイの家 by hiro
     昨日、遅く家に帰ったら届いていた、ローゼンタール窯の女性フィギャリン。高さは24㎝。時代は1924年製で、作家はBerthold Boess、オリジナルは1922年に作られたようだ。 ローゼンタールのフィギャリンは、クワガタしか持っていなかったが、安く出ていたので買ってみた。グリーン、ブルー、茶色...
  • 2013ザ・美術骨董ショー in 東京プリンス

    投稿日 2013-05-01 21:45
    カイの家 by hiro
     本日、東京プリンスへ行ってきました。今年も充実した1日を過ごせました。写真は、ロムドシンさんのブースにあったマイセンの犬のフィギャリン達です。実はこれ、ロンドンの著名なディーラー、ヒューデイビスさんのコレクションで、売りに出されたのです。これらの作品はすべて、'Meissen Porcelain ...
  • 沖縄あばしゴーヤー・ごろごろゴーヤ・ニガウリ・たくさんガンバ

    投稿日 2013-04-29 21:45
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    ゴーヤとミニトマト植えました。                                イエイエ((~∇~ )( ~∇~))イエイエ                                     植えてもらいました。                  ...
  • 黄金週間のモーニングコーヒー その2

    投稿日 2013-04-29 08:56
    カイの家 by hiro
     今朝のモーニングコーヒーです。今回はうちの奥さんが入れてくれました。カップは、やはり初期のB&Gです。時代は、昨日のものよりは若く1893年頃だと思います。彩色もブルーとグリーンの2色の釉下彩で、スペードとクローバーが描かれています。ということは、ダイヤとハートもあるのかな.....
  • 畑日和 (●^o^●)

    投稿日 2013-04-28 22:13
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
  • 釉下彩柳下家鴨文花瓶

    投稿日 2013-04-23 00:02
    カイの家 by hiro
     だいぶ前のオークションで手に入れた花瓶です。高さ14㎝。裏に「工研」の刻印銘があります。青色と茶色の2色の釉下彩です。また、茶色と青色が重なっているところが緑色に発色しています。売主によれば、岐阜のものだという話でしたが、岐阜の美術館の方によれば、「工研」という銘のものは岐阜にはないそうです。京都...
  • フラダンス

    セントポルタ中央町商店街でフラダンスを踊っていました。すし将軍の前にある広場です。何組かのグループが順番に踊ってます。皆さん個性があり踊りのスタイルも違うようです。中年のご婦人が中心でした。 ★女性のみなさんお元気です。 人生を謳歌しています。 お見事!...
  1. 105
  2. 106
  3. 107
  4. 108
  5. 109
  6. 110
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114

ページ 110/160