-
投稿日 2011-06-23 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
明日24日から26日まで、元町商店街の海文堂書店の2階ギャラリーで【女子の古本市】が開催されます。筑摩書房のPR冊子「ちくま」に、「古本屋は女に向いた職業」というタイトルで連載されていました岡崎武志さんのコラムが、『女子の古本屋』として2008年に刊行されています。著者のトークイベントも、25日(土...
-
投稿日 2011-06-22 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1995年、44歳の主婦<井口美恵子>にとっては、高校受験に失敗した息子と製薬会社に勤める夫がいる専業主婦の生活をしていました。ある日高校時代からの友人<かおり>から借金の申し込みを受け、万が一のことを考えて「フォー・リバース」というコンビニに勤め出します。専業主婦からパートの生活に馴染んだ頃、自由...
-
投稿日 2011-06-20 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公は、遠く離れた被害者の恐怖を察知する能力を持つFBI捜査官<ルーカス・ジョーダン>です。彼は<ノア・ビショップ>をチーフとする「SCU(スペシャル・クライム・ユニット)」のメンバーとして、特殊能力を買われ5年前から捜査に参画していました。ノースカロライナで起こった誘拐事件が、この一年半捜査して...
-
投稿日 2011-06-17 21:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本の数学教育がおろそかにされているのを憤慨した天才数学者「ドクターピタゴラス」こと<高木源一郎>は、数学テロ組織「黒い三角定規」を立ち上げ、数学教育の確立という自分の要求が通るまで国民を人質として殺戮を繰り返すと動画サイトで訴えてきます。彼の作成した教育ソフトで勉強した日本人は予備催眠を埋め込まれ...
-
投稿日 2011-06-15 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世の中自分の思い通りに生けていけるほど甘くはなく、また一人だけの世界で生きていけるわけにもいかず、かならず人間関係が良くも悪くも付きまといます。本書は女性を主人公に据えて、嫉妬や欲求不満、不信感、欲望といった感情を通して、殺意という行動が芽生える事件などが6篇納められています。不妊に翻弄される女、殺...
-
投稿日 2011-06-14 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<仮面警官>シリーズ二作目の
-
投稿日 2011-06-11 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
江戸時代の<葛飾北斎>の手になる『富嶽三十六景』が刊行された1830年代前半頃と現在では、かなり社会環境も変わり、昔の面影はなくなりました。著者は、日本各地のどこから「富士山」が見ることができるかの研究を続けられ、20都府県のポイントを分析、本書をまとめられています。ちなみに「富士山」が見える東の端...
-
投稿日 2011-06-11 19:34
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いま活躍中の指揮者、金聖響の対談集って感じ・・・。本業に近い事を一年に何回かUPの一つ・・・。主題がベートーヴェンだからなかなか重い・・・。第一番から第九番まで語っている。...
-
投稿日 2011-06-11 17:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いま八百長で揺れてる世界ですね。八百長があるってほとんどの人が認識してたと思う・・・、それも相撲文化なんだろうなとも思っていた。まあ、なくなることはないと思う・・・。読んで面白いと思うかどうか・・・。相撲に対する認識次第って気がする・・・。...
-
投稿日 2011-06-11 15:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは図説というものだろう・・・。去年たまたま「一握の砂」「悲しく玩具」という歌集を読み、それまでほとんど興味のなかった人物だった、27歳でこの世を去った天才「石川啄木」それから折に触れていろいろ読んでいる・・・。これは最近買った写真でたどる生涯という形の本だ。自筆の原稿などの資料的写真もありかなり...