-
投稿日 2014-05-06 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道に住む祖父が危篤との知らせを受け、<僕=伊原洋>は、大阪の住む離婚した「はとこ」の<歩美>と共に、父親の生まれ故郷の紋別へと向かいます。<僕>の父親<伊原幸夫>は、10年ほど前にチェンマイに行くと連絡があったきり行方不明のままですが、伯父から遺産相続の件もあり、なんとか<幸夫>を見つけてほしい...
-
投稿日 2014-05-05 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12話の短篇からなる構成で、たいてい短篇集のタイトルはその中の1編の作品名が付けられている場合が多いのですが、本書は全く別の表題になっています。独立した12話で連作短篇ではありませんが、各短篇の主人公たちが、それぞれの作品の登場人物と何らかの関係でリンクする構成であることが分かり、表題の意味も自ずと...
-
投稿日 2014-05-04 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「カソウスキ」という言葉に「ん?」と感じ、手に取りました。著者は、『ポトスライムの船』にて、第140回芥川賞(2009年下半期)を受賞しています。表題作をはじめ、3篇の作品が収録されていますが、どの作品も旨いシャンペンを感じさせる味わいで楽しめました。「カソウスキ」は「仮想好き」の意味であり、本社か...
-
投稿日 2014-05-04 21:01
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
3連休で度々出かける整骨院が休みなので、昼間はウオーキング・夜間は読書三昧??今日も図書館で10冊返却・新規10冊借りてきた・ 通常の休日は小学生も数多くいますが今日はガラガラ・ お天気も良いので若い人達は<行楽や買い物に>出かけたのでしょう・・1・ 私の恋した雲蝶さま・いま蘇る越後のミケランジェロ 著者・ 中島すい子2・ もう知らないではすまない・著作権 監修・ 奥田 百子3・ <つながり格差>が、学力格差を生む 著者・ 志水 広吉4・ 高野山のすべて 出版社・宝島者5・NOと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法 著者^川村 ...
-
投稿日 2014-05-03 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第1部の 『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女(上・下)』 に続く第2部が、本書『ミレニアム 火と戯れる女(上・下)』です。前作で苦境に陥った経済誌<ミレニアム>の記者である<ミカエル>は、フリーの調査員<リスベット>のたぐいまれな調査能力で依頼された事件を無事に解決しますが、彼女は12歳の頃に起...
-
投稿日 2014-05-02 22:18
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
Rebo to Dlive/天野明此方も蒲田アニメイトで購入した天野明先生の新刊コミックス!沢田綱吉が居る~と言う表紙なんですけど其れも其の筈この新刊コミックスは漫画じゃ無くイラスト集みたいなもの。と言っても少しだけ漫画は載って居るんですが(^^)新作漫画を含む四種類の漫画のイラスト!!!天野明先生...
-
投稿日 2014-05-02 22:10
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
黒子のバスケ27/藤巻忠俊本日、会社の退勤後に蒲田アニメイトで『Rebo to Dlive』と一緒に購入した『黒子のバスケ』27巻です。あれだけ新刊コミックスは購入しない!購入しない!と言って居たのに新刊コミックスを購入して居る辺り矛盾を感じております世阿弥まことで御座います(笑)『黒子のバスケ』っ...
-
投稿日 2014-04-29 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4年前、野球の試合中の事故で膝を痛め引退した元プロ野球選手<秋草隼>は、恋人の小説家<田代塔子>の仕事を手伝って暮らしていました。ある日、大学時代の野球部の先輩<栗林>がGM(ジェネラルマネージャー)をしている「バーバリアンズ」でコーチーをしている<峰村>から、現場復帰の話しを持ちかけられます。どう...
-
投稿日 2014-04-28 23:21
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
BE・BOY GOLD 2014 6月号本日会社退勤して蒲田グランデュオの有隣堂で『BE・BOY GOLD 2014 6月号』を購入して来ました。勿論目当ては『ファインダーの標的シリーズ』の漫画なんだけど久し振りに購入したのでいつ読んだら良いのか分からず取り敢えずペラペラ見て居たんですが母上の目の前...
-
投稿日 2014-04-27 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
初めて死刑判決に対する再審無罪が確定したのは「免田事件」の<免田栄>さんですが、先月3月27日(木)、1966(昭和41)年に起こった強盗殺人放火事件、いわゆる「袴田事件」として有名な<袴田巌>さんの死刑および拘置の執行停止並びに裁判の再審が決定されています。本書は、「罪とはなにか、罰とはなにか、そ...