-
投稿日 2014-12-15 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<淋しい人はボケる~ 著者・ 高島 明彦(理学博士)<ストレスを受けると脳はどんどん老化する><60歳前にうつ病を経験した人は、ボケるリスクが3.8倍になる.<孤独を感じることは脳に悪い>50歳以降に一人暮らしだった人がボケるリスクは、パートナーと同居している人に比べると2倍高い。<糖尿病になると、ボケるリスクが2.3倍になる><太っている人はボケるリスクが80%増加する> BMI25以上の人<血圧は高すぎても低すぎてもボケるリスクが上がる>血圧が低すぎると血流が低下し脳老化を促進させる。<喫煙でボケの発症が1.8倍になる><大量の飲酒をする人はボケの発症が4.8年早くなる><酒は百役の長>と...
-
投稿日 2014-11-08 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
認知症を支える技術として<ユマニチュード>があります。先日TV放送で<フランス人のカリスマ医療技師>が、初対面の患者に接し、短期間で <寝たきりの患者>を歩けるようにした。 その<極意>とは、従来の<リハビリ療法>と違うのは、患者の意思を尊重し<自主性>を尊重する。<認知症の方は普通の人が思うより、ずっと周囲への不安を感じています。その人を不安にさせないために、四つの方法で<人格を大切>にしてケアすることで<本人も介護者も負担が軽くなる>と言われています。1・ <見る> 正面で、目の高さを同じにして、近い距離から長い時間見つめます。 これがまず不安にさせない第一歩です。2・ <話す> お手...
-
投稿日 2014-11-07 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
団地商店街の施設 <しるばーはっと八王子>に写真の <ポスター>が貼られていた。認知症は誰でもかかる可能性のある身近な病気です。都内では、認知症の人は38万人を超えており、平成37年には約60万人に増加すると推計されています。認知症は高齢者だけがかかる病気ではありません。65歳未満で発症する若年性認知症の人は、都内には約4000人と推計されています。<認知症>とは、いろいろな原因で <脳の細胞>が損傷を受けたり、働きが悪くなることで <認知機能>が低下して、様々な生活に支障をが現れる状態です。<認知症の予防につながる習慣>1. 食生活に気をつける~塩分控えめ・お酒はほどほど2・ 適度な運動...
-
投稿日 2008-09-09 00:09
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
誰でも年齢に関係なく痴呆症>に成るそうです。 予備軍(若干ピンボケ気味)の私は対策として読書?をしています。 週に1〜2日図書館に通い