投稿日 2020-12-14 19:15
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎年12月は人生の最期の時間や緩和ケア(緩和ケアは人生の最後を含みますが、そこだけではありません!)について考えるプログラムを行っています。梅下さんがご自分で作って大切にしているという「適時適用」という言葉を教えていただきました。必要なときに、必要なものを組み合わせて使うという意味だそうです。緩和ケ...
投稿日 2020-11-09 17:26
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
薬剤師さんのお仕事について学ぶと必ず「そんなにいろんなことしてると思わなかった」という声が聞こえてきます。今日うかがった薬局のお仕事だけでもこんなにありました!○調剤 ・処方箋を受け付けて、お薬を準備 ・内容を監査 ・内容に不明・疑問点があれば医師に確認する(疑義照会) ・お薬の説明 ・会計 ・記録...
投稿日 2013-07-24 23:34
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
「薬剤師さんと仲良くなろう!」 ということで、済生会金沢病院の森戸敏志さん、ら いふ薬局の丸一泰雅さん、二人の薬剤師さんに話し 手になっていただきました。とっても活発な意見交換!お薬なしではがんの療養は語れず。患者さんにとって大きな関心ごとでありながら、薬 剤師さんはある意味未知の職種なのかもしれませ ん。「そもそもなんで~?」という質問が飛び交う中、 そう思いました。「あの人に聴きたい」「あの人の言うことなら信じ たい」という一人の専門職との「信頼関係」が求め られているという参加者の言葉が印象に残りまし た。情報提供ではなく、対話がもっともっと必要です ね。最後に「今日は薬剤師さんと仲良く...