-
投稿日 2022-12-13 07:19
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめでは毎年なんとなーく12月は人生の最後について考えてみたり、緩和ケアについて学んでみたりという月。 今年は緩和ケアについて、医師、薬剤師からのお話し。 それからナースが緩和ケア病棟について現地からオンラインで教えてくれました。 そもそも緩和ケア=終末期ケアではなく、辛さを和らげるケア全部なの...
-
投稿日 2022-10-17 23:15
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年もらいふ薬局の丸一泰雅さんをゲストに自宅療養するときの薬局薬剤師の活用について教えていただきました。 恒例となった、点滴のポンプや医療用麻薬などを少しずつ流すことができるポンプの紹介。 機械は医療機関で持っていたり、そうでない場合はらいふ薬局さんから医療機関に貸し出すこともあります。 患者さん自...
-
投稿日 2022-09-13 07:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月の薬剤師さんと仲良くなろう!は製薬メーカーのエーザイさんの実際お薬を利用する立場の方の声を知る取り組みとのコラボレーション。 開発を担当する方から、成分を見つけてお薬になるまでのお話を伺いました。 開発費の平均は10億円 成分からお薬になる確率は10,000分の1 最近はここにAIが活用されるよ...
-
投稿日 2022-08-09 08:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎週月曜日は一日、薬剤師が来所していて、第2月曜日は薬剤師さんと仲良くなろう!と称した、お薬にまつわることをちょこっと学んで、あれこれ話そう!という時間です。 昨日は「ホルモン剤」がテーマ。 乳がんの術後のホルモン療法 前立腺がんのホルモン療法 甲状腺にまつわるホルモンの補充 婦人科がんにまつわるホ...
-
投稿日 2022-06-14 07:46
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月の薬剤師さんと仲良くなろう!のテーマは化学療法の休薬。 何度かこのテーマでみなさんと話してきましたが、毎回生まれる話題が違ってきます。 今回は… 休薬 ↓ ホルモン剤の調布10日貼って休薬ってのごわかりにくい ↓ あれ?今日貼ったっけ? ↓ わかるわかる! 薬ちゃんと飲み切れる人も尊敬! …とい...
-
投稿日 2022-04-11 15:50
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日の薬剤師さんと仲良くなろう!は、お薬の形もいろいろあるよ。 というテーマ。 見た目だけじゃなく、速攻で効くものやゆっくり効くもの。 皮膚や粘膜から吸収させるものなど。 そして、今日のテーマとはちがうのですが、多くな方が迷われるのが『飲み忘れに気づいたらどうするか⁉️』ということ。 基本は… 気づ...
-
投稿日 2022-03-15 08:41
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは 帯状疱疹(ヘルペス)は、水痘(みずぼうそう)にかかったことのある人なら誰でもなり得る疾患です。 ・日本人では80歳までに3人に1人が帯状疱疹を発症する ・全体の約7割が50歳以上 ・発生頻度は年間1000人当たり5人程度 ・70歳以上では1000人当たり10人以上...
-
投稿日 2022-02-14 17:08
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
薬剤師さんと仲良くなろう!の時間は ・がんとお薬 ・医療とお薬 ・お薬の基本 ・よく使うお薬 ・その時の旬な話題 について、知識を学び、経験を共有する時間です。 今日は皆さんからよく名前の挙がる「ステロイド」について。 医療の専門職と患者さん側ではその名前を聞いたときのインパクトが大きく違うもののひ...
-
投稿日 2021-12-20 18:16
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
12月は毎年呼ばれているという済生会金沢病院の薬剤師、梅下翔さんに今年も来ていただきました。 がんが進行してゆくと身体の中のホルモンなどの、バランスが大きく変化してそこに炎症なども起きているという状況になります。 それに対するお薬もあるのですが、それだけでは十分ではなく、栄養と運動ということも大切に...
-
投稿日 2021-11-16 22:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日はがん患者さんの役に立つ道具は?という学びのため、北陵高校の2年生とはなうめの利用者さんの交流がありました。 写真は、これまでに、はなうめで実際に利用者さんが不便を感じていることに役立った福祉用具。 『手指の痺れが本当にひどかった時に知りたかった!』という声もたくさんあります。 介護や障がいの分...