-
投稿日 2011-12-08 07:08
ゆきおのブログ
by
yukio
何で神功皇后かと・・・・・たまたま、ある図書館でほんの整理があり無料配布がされていました。保育者のカラーブックスの中の「薬師寺・唐招提寺 奈良の寺シリーズ5」昭和45年版。永井路子 解説。入江泰吉の写真。これをいただいてきました。平安前期作。国宝。35センチだそうです。...
-
投稿日 2011-12-06 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉地区にある、空區の若衆の忘年会。その帰りに知り合いの、だいちゃんが顔を見せました。忘年会のために着た空區の 『空』 を染め抜いた。かっこいい、ジャンバーとTシャツ。(画像)『空区若中』 の文字を入れたジャンバーパンツを見せてくれました。彼は空區の若者達のリーダーです。多くの若者に慕われ、だんじり...
-
投稿日 2011-12-05 22:31
みどりの風
by
エメラルド
先日夜のクリスマスイルミネーションをアップしましたが、日曜日は、とってもお天気が良かったので昼間にお散歩に行きました。よって、昼間のイルミネーションが見られました。グルグル回っていたイルミネーション、ミッキーシリーズだったんですね~!トナカイさんもサンタさんもスノーマンもお昼間に見るとまた違った様子...
-
投稿日 2011-12-04 21:31
みどりの風
by
エメラルド
今日は、先週開店5分前で撃沈したので、開店15分前に卵をゲットすべくSkajit River Ranchに向かいました。これなら絶対大丈夫と思ったのに、すでに行列が~!でも4・5人だったので、セーフ~!私は滝さんの所で、大根・小松菜・二十世紀梨・人参・白菜・ごぼうをゲット。いつものようにマーケットを...
-
投稿日 2011-12-03 00:01
みどりの風
by
エメラルド
夕方のお散歩、Daylight Savingが終了してからは日が落ちてしまう事があります。そんな時は、住宅街を歩いた方が歩道もあって、安全。昨年発見した身近なイルミネーションスポット、すでに何軒か飾り付けを終えているお宅がありました~!画像のお家は、ほとんど完成ですが、ご主人がまだ最終調整をされてい...
-
投稿日 2011-11-25 18:45
みどりの風
by
エメラルド
昨年のクリスマスに大きなターキーを焼いて二人では食べきれなかったので、今回はターキーブレスト(胸肉)だけで作られたそれっぽい形のターキーをゲット!家とベランダに置いてあるハーブ類を適当に詰め込み、塩こしょう&バターを表面に塗りこんで焼きました。こんなに小さくても2時間焼きました。これにクランベリーソ...
-
投稿日 2011-11-23 22:48
カイの家
by
hiro
新橋の汐留ミュージアムで行われている「ウィーン工房1903-1932」を11月初めに行ってきた。そもそも近代建築史では、ウィーン分離派は習うが、その後のヨーゼフ・ホフマンのウィーン工房までは踏み込まない。どちらかというと、近代建築につながるオットー・ヴァグナーやアロルフ・ロースの建築を紹介するだけ...
-
ゴッホはどうも色弱だったのではないかという話を聞いて、びっくり。それをシュミレーションしてみると彼の絵がなんと随分変わって見えます。ゴッホの絵を色弱でみるとどうなる? 左をクリックしてみてください。...
-
投稿日 2011-11-16 21:20
ゆきおのブログ
by
yukio
これは、貰い物の写真で実際に行ったことはありません。愛知県の瀧山寺。金剛力士像(阿形)。かなりしっかりしたものですね。ここには、運慶作の聖観音菩薩立像もあるそうです。見てみたいなあ。。。。。。...
-
流木を使った作品大きさは1.5M程の大きなものです周りには沢山の作品が展示されています