-
投稿日 2012-01-01 07:32
ゆきおのブログ
by
yukio
これは、昭和15年辰年の年賀状です。愛知県江南市の歴史民俗資料館の企画展のパンフより転載。これは、名古屋で制作された土製着色の竜頭で「名古屋首人形」というそうです。絵の作者は、川崎巨泉。...
-
投稿日 2012-01-01 04:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年も行ってきました、除夜の鐘を撞きに。 地元、住吉にあるお寺さんです。 『浄土宗 阿弥陀寺』 23時に並び、7番目の番号札をいただきま...
-
投稿日 2012-01-01 00:00
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
昨年はいろいろあった一年でした。本年は、皆が良い一年だと言えるように希望します。
-
投稿日 2012-01-01 00:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2012年 元旦 本年もよろしくお願いします...
-
投稿日 2011-12-31 19:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大晦日にお参りします。初詣ではありません。この一年間の感謝をこめて。一年の締めにお参りします。 『本住吉神社』 ★初詣の準備が整っていました。
-
投稿日 2011-12-28 10:19
my favorite
by
birdy
昨日、一緒におつかいに行ったとき、姫がくれました。「ヤカンが一番上手に描けた!」といって。確かに!(^_^)v細かい絵が描けるようになりました。
-
投稿日 2011-12-27 23:41
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
クリスマスはかみさんの祖母姉の家で夕食をご馳走になりました。最初と2回目と写真を撮るのを忘れ、これは3回目のおかわりの時です。ローストチキン、キャンディーヤム、蒸しキャベツ、マカロニ&チーズキャセロール、stuffing(食パン耳、ゆで卵、セロリー、たまねぎなどを細かくして焼いたもので)、ベークドハ...
-
投稿日 2011-12-27 19:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『和布刈神社(めかり)』門司港から少し東に行った所にある、源平ゆかりの神社です。義経・平家伝説の地といわれる。 (合戦前夜、平家の戦勝を祈願したとされる)関門海峡大橋の海沿いの袂にあり、前は関門海峡、向かいは門司です。この辺りの地名を、「めかり」 と呼びます。関門海峡大橋のを渡る手前に、「めかり...
-
投稿日 2011-12-27 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、ブログル仲間で角打ち仲間の水野画伯より素敵な贈り物が。 『阪神タイガース仕様のブログルちゃん』 (画像)ブログルちゃん可愛い! トラッキー、ラッキーも見惚れています。キャンバスに絵の具で本格的に描かれており見事な出来です。画伯の気合がこの絵に表れています。 (さすがです!)阪神ファン、トラキチ...
-
投稿日 2011-12-25 09:23
カイの家
by
hiro
一昨日、「鎌倉彫と眞葛焼」を見てきたが、ひとつ気になることがあった。表示が間違っているのである。どうやら、ここの学芸員は釉下彩の緑色と緑釉の区別ができていないと思われる。まあ、陶芸専門の博物館ではないから、仕方がないとは思うが、まったく異なる技術である。釉下彩の緑色とは、釉薬をかける前に、緑色の絵...