-
投稿日 2012-03-16 14:24
みどりの風
by
エメラルド
ご近所の苗木屋さんのフェンスに沿って、いろいろなお花が植えられています。この花可愛いですよね。名前はわかりません。今度お店に行った時に聞かなくちゃ。クリスマスローズもいろいろな色が植えられていました。足を踏み入れると欲しい物がいっぱいなので、できるだけ近寄らないようにしていますが、こうして中に入らな...
-
投稿日 2012-03-16 12:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
少し前にユキヤナギをアップしましたが、今は一段と緑鮮やかに葉を出していました。前回はまだ葉も少なく小さかったのですが、今回は見るとびっしりと葉が出てきて大きくなってました・・・。日差しの中で新鮮な緑が輝いてました・・・。自然は確実に春の時を刻んでますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-16 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭の梅が遅々として咲きませんでしたがやっとちらほら開花しかけました。3日ほど前の急な雪には梅も驚いたことでしょう。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 TAMRON SP 500mm f/8.02012/03/13 7:10:46SS1/125 F8.0 ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-03-16 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は業界の会合で、日帰りで東京都港区の竹芝まで出向きます。朝のお花シリーズも、飛び出していきますので休憩にしようかと考えていたのですが、運よく東京がらみで【お江戸小町】という品種を見つけましたので急いでアップです。アブラナ科アブラナ属の分類されていて、原産地はヨーロッパ西・南部です。キャベツの仲間...
-
投稿日 2012-03-16 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の写真から丁度一週間後の状態です。蕾が大きくなり開きかけた花も出てきました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.82012/03/15 12:21:15SS1/40 F?.? ISO200露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2012-03-16 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は昼間暖かったですね。春を感じさせる暖かさでした・・・。午後から風が強くなって少し寒くなってきました。それでも春っぽさを感じることができました。用事があって急いで歩いてると、前方に黄色く揺れる花を発見・・・。急いでいたので通り過ぎようとすると、この瑞々しい黄色いスイセンだと気づきました。いきなり...
-
投稿日 2012-03-15 14:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
確定申告や親戚付き合いでアップできていませんでした。一週間前の庭の雪割草です。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.82012/03/08 13:13:28SS1/320 F2.8 ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-03-15 09:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
漏斗状の形の花弁が特徴的な<カラー>は、サトイモ科オランダカイウ属の花です。花弁と見えるのは、「苞」と呼ばれる葉が変化したもので、この「仏炎苞」と棍棒状に見える「肉穂花序」からなる面白い形を構成しています。盛花や生け花では白色の「オランダカイウ」を良く見受けますが、桃色の「モモイロカイウ」や写真の「...
-
投稿日 2012-03-14 21:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
梅が 見頃でしたよ! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
-
投稿日 2012-03-14 20:15
my favorite
by
birdy
2012/3/14 Wed.霜の朝でした。手足の指先がいつまでも冷たく、空気が冷たかったです。夕方のニュースで、朝は氷点下だったといってました。どおりで寒かったハズやわぁ~。土手も霜。矮性のミニ水仙テタテートも寒そう。...