-
投稿日 2012-03-08 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ここのところの気温の高さにつられてか、梅の花が一気に咲きだしました。なんと一ヶ月遅れた開花です。それにしてもお天気は良くないですね。今週は太陽がちらっと出ただけで、ずっと曇り空です・・・。春の天気になってきたってことでしょうか・・・。日照不足になるんじゃないかなぁ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-07 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
モチノキ科モチノキ属の【ホウキイヌツゲ(箒木犬柘植)】ですが、「イヌツゲ」の園芸品種で、日本独自の品種です。「ツゲ」はツゲ科ですが、「イヌツゲ」はモチノキ科で、「ツゲ」には鋸歯がなく「葉」は対生ですが、これは鋸歯で「葉」は互生で付きますので、見分けるのは容易です。ホウキのように細い枝が垂直に伸び、生...
-
投稿日 2012-03-07 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
立派なめしべですよね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2012/03/01 16:38:20SS1/60 F5.6 ISO400露出補正 -1
-
投稿日 2012-03-07 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日の暖かさで梅の蕾がだいぶ開いてきました。暖かい陽が続きそうなのでいよいよでしょうか?【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2012/03/01 16:47:50SS1/50 F6.3 ISO400露出補正 -1
-
投稿日 2012-03-07 00:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はなんとも暑いくらいの気温になりました。最高気温19度・・・。その前の日が4度・・・。昼間はストーブが要りませんでした。これはむちゃくちゃな気温の変化ですね。夕方以降少し気温は下がってきて、次第に元に戻ってきた感じです・・・。ところでこれは蘭の花ですが、真ん中に人の顔がありますよね。ちょっと微笑...
-
投稿日 2012-03-06 12:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
枯れたアジサイのいまをもう一枚・・・。なんだか宇宙の花のようですね。これがかなり密集してるんですよね・・・。あまり見られない風景ではあります。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-06 12:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
去年咲き誇ったアジサイの今の姿です。ちょっと哀れを誘う感じですが、これはこれでなかなかの造形美。気に入りました。またアジサイが枯れると、こうなるんだなとも初めて知りました・・・。枯れたそのままが残ってるんですね。これがまた緑に変わっていくのを追っていきたいな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-03-06 09:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来は9~11月ごろに黄色い花を咲かせる【ナリヒラヒイラギナンテン】で、2~3月頃に黒紫色のブドウ状の実となります。驚いたことに、まだ黄色の花をつけながら、黒色の実も結実しているのを見つけました。メギ科ヒイラギナンテン属で、原産地は中国、明治時代に日本に渡来した植物です。葉の脇に総状花序(柄のある花...
-
投稿日 2012-03-06 01:33
みどりの風
by
エメラルド
Ballardのファーマーズマーケットへ行った帰りに、チッテンデン水門(通称Locks)へお花の様子を見に行きました。マーケットからこの公園までは、車で5分くらい、しかも家へ帰る方向なので、時々訪れます。先回は、まだお花らしい物がなく、冬~という感じでしたが、今回は、ところどころにお花が咲いていて、...
-
投稿日 2012-03-06 00:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
よく降りました・・・。冷たい雨がしっかりと・・・。冬に逆戻りしたような寒さでした。しかし、雨が止んで夜になってくると、気温が少し上がった気がします。今日の気温の予報は14度です・・・。ほとんど10度くらい上がります・・・死にそう(ーー;)ユキヤナギがここまで芽を出してました。結構びっしり緑の芽を出し...