-
投稿日 2012-02-17 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR三ノ宮駅から神戸市役所へつながる南北の道路は、「フラワーロード」と名付けられており、左右の道路脇は彫刻や花壇が並んでいます。「ネリネ」 や 「モコモコモンスター」 は、このフラワーロードの花壇で見かけました。今回も、もっこりときれいに形作られている【モクビャッコウ(木百香)】が、目につきました。...
-
投稿日 2012-02-17 07:55
エンジェルライフ:高松
by
天使
去年2月27日に行ったときは 4分咲きでした。(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 満開の晴れの日というのは なかなかネ! "ノ(-________-;)ウゥーム・・・ “ 兵庫県南あわじ市八木馬回 ”...
-
投稿日 2012-02-16 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年アップしました <シクラメン> 、今年も元気に咲いておりました。昨年は1本だけの花茎でしたが、この一年で体力をつけたのか、複数の花茎に花がきれいに咲いています。いたづらされることなく、このままきれいに咲き続けてほしいものです。...
-
投稿日 2012-02-16 13:27
my favorite
by
birdy
2012/2/16 Thu.風邪と雨で、またまた1週間ぶりのwalkingになりました。朝はまだ曇っていましたが、風もなく暖か。久しぶに庭に出たら、我が家の水仙にも蕾が。ハナミズキも今年はいっぱい、蕾がついていました。(^_-)-☆春が待ち遠しいですね。...
-
投稿日 2012-02-16 11:49
エンジェルライフ:高松
by
天使
ココは しだれ梅が見事です!。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 場所は “ 国道32号線からうどん屋山の家の看板のあるところをピュッと曲がる ” 今年は いつ頃が満開何でしょうか ネ!"ノ(-________-;)ウゥーム・・・ 去年は 3月6日に行ってました!☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪ ...
-
投稿日 2012-02-16 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ガザニアもこの橙色を始め、白色・青色・桃色・バイカラ-と多色な色合いが楽しめる花です。原産地は南アフリカ、キク科ガザニア属の花で、和名では「クンショウギク(勲章菊)」と呼ばれていますが、豪華な花弁が勲章の飾りに似ているのでしょう。南アフリカを中心に約40種類程度が分布しており、それらの野生種をヨーロ...
-
投稿日 2012-02-15 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
日当たりの悪い処に植えられた小さな山茶花の木ですがまだまだ蕾が沢山見られます。何時まで見られるのかと気になりますが多分気がついた時にはもう終わっているかも知れないなと・・・【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.42012/02/11 13:08:58SS1/250 F?.? ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-02-15 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ようやくあちらこちらで見かけるようになりました、ユリ科ツルボ亜科ムスカリ属の【ムスカリ】です。原産地は地中海沿岸から南西アジアに分布しており、約50種類が分類されています。面白い形の花で釣鐘状のあまり開かない花が、ブドウの粒のように見えますので、別名では「ブドウヒヤシンス」と呼ばれています。背丈もあ...
-
投稿日 2012-02-14 09:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期から春先にかけてが開花の盛りでしょうか、キク科の<サイネラリア>がきれいに咲いていました。北アフリカ、カナリヤ諸島が原産地で、日本には明治時代に入ってきました。和名では「フウキギク(富貴菊)」、もしくは「フウキザクラ(富貴桜)」と呼ばれています。色も文様も多品種あるようで、ハート形をした葉の...
-
投稿日 2012-02-14 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
2番咲きが少しづつ開花。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.42012/02/11 13:06:20SS1/400 F?.? ISO200露出補正 0