-
投稿日 2012-07-07 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ハイビスカス>も、代表的な「赤色」以外に、 「黄色」 ・ 「桃色」 と取り上げてきました。今回の花は、基調色は赤紅色ですが、花弁の縁が黄色の<ミセスユミ>という品種です。花の品種名に個人的な名前が付くのは、「バラ」や「ユリ」の花に多いと思いますが、きっと素敵な「ユミ」さんに捧げられた花なんだとおも...
-
投稿日 2012-07-06 21:43
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
躑躅の生け垣が剪定されて、骨組みだけになってました。ここから葉っぱを出して来年また咲かせるわけですね。こうして見るとすごい密集度ですね。でも、今年は花の数がいやに少なかった・・・。低温傾向がたたった感じ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-07-06 09:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
和名の【ヤブガラシ(藪枯らし)】は、藪を覆って他の植物を枯らしてしまうほど繁殖力が旺盛なところから名づけられた野草ですが、ブドウ科ヤブガラシ属のつる性植物です。別名、「ビンボウカズラ(貧乏葛)」と呼ばれています。花は葉と対生する散房状の<集散花序>に付き、6~8月頃徐々に開花します。花径は5ミリほど...
-
投稿日 2012-07-06 00:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は曇り空でしたが湿度が高かったですね。低血圧の常でこの時期の寝起きはだめです・・・。血管が広がった感じで、しばらく辛そう・・・(ーー;)びっくりするくらいに綺麗な色合いのアジサイに遭遇。こんなアジサイもあるんですね。それにしてもアジサイもカラフルになったもんですねぇ・・・。コバルトブルーのアジサ...
-
投稿日 2012-07-06 00:00
カイの家
by
hiro
暑くなりましたね。はやく、緑のカーテンにならないかな..
-
投稿日 2012-07-05 14:32
my favorite
by
birdy
ここのお宅、好きです。シンプルですっきりしていていいの。いつもお掃除が行き届いてるし。もう終わりそうなギボシ、季節の花ですね。鉄線が白い壁に綺麗なときもありました。...
-
投稿日 2012-07-05 11:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年は見逃したと思った合歓の木の花。車で走っていて見つけました。しかし、カメラは持っていなかったので写真は一昨年のものです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/07/07 18:50:49SS1/80 F5.6 ISO400露出補正 0
-
投稿日 2012-07-05 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
つやつやとした光沢のある小さな葉を密集させ、茎の先に青紫色や白色の直径1~2センチの小さな花を、たくさん咲かせる【エキザカム】です。リンドウ科エキザカム属の植物で、【エキザカム】の仲間は,東南アジア・アフリカに約20種分布しています。その中でも、園芸で好まれているのは、「エキザカム・アッフィネ」とそ...
-
投稿日 2012-07-05 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径2ミリほどの小さな花が、かたまるように咲いています【シャク(杓)】です。セリ科シャク属の植物で、多年草です。大きなものでは草丈1メートル程になり、数回枝分れをして花序を出していきます。コンパクトデジカメでは、花径2ミリの撮影は限界のようで、5弁花ですが、外側に向く花弁が大きい特徴が写しだせません...
-
投稿日 2012-07-05 07:57
my favorite
by
birdy
今年は孔雀サボテンがよく咲きました。2鉢で18輪!もう終わったと思って廊下にほったらかしにしてたら…19輪目が!ちょっと小ぶりだけど、綺麗なピンクが咲きました。(^_^)v...