-
投稿日 2014-08-27 10:35
my favorite
by
birdy
2014/8/24 Sun.綺麗に手入れされたうどん本陣山田家のお庭に咲いていました。
-
投稿日 2014-08-27 07:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
落とし穴的に、筒状に変化した葉の中に虫を捕える<サラセニア>です。サラセニア科サラセニア属の食虫植物で、カナダ南東部から北アメリカ東部・南部に分布しており、野生種が8種類ほどが確認されています。名前の由来は、この植物の標本をパリへ送ったカナダ人の医師<ミシェル・サラザン>にちなみ、また和名の「ヘイシ...
-
投稿日 2014-08-26 15:34
エンジェルライフ:高松
by
天使
夏野菜の値段が高騰していますね! Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 朝のスムージーに入れる小松菜や山芋etc.!!!!!! あまりの値段に "く(""0"")>なんてこった!!" 胡瓜も !!!オーノー!!! そこで 畑の野菜にもうひと頑張りしてもらうことに! ...
-
投稿日 2014-08-26 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
春先から晩秋にかけて葉脇から花茎を出し、その先に青紫色の花を咲かせる【ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)】ですが、花は<一日花>と短命です。シソ目キツネノゴマ科ルイラソウ属の半耐寒性小低木で、メキシコが原産地です。和名通り葉は柳の葉ににて細長く、緑色の葉には紫色の葉脈が走ります。漏斗型の花の花径が4...
-
投稿日 2014-08-25 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、<秩父宮妃勢津子>「1909(明治42)年9月9日~1995(平成7)年8月25日」が亡くなられた日に当たり、彼女の死去により<秩父宮家>は絶家となってしまいました。旧名は<松平節子(せつこ)>ですが、成婚に際し<雍仁親王>の実母である<貞明皇后>の名が「節子(さだこ)」であるために、同音異...
-
投稿日 2014-08-25 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は散歩中に見つけた
-
投稿日 2014-08-24 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
強い太陽の日差しによく合うアオイ科フヨウ属の<ハイビスカス>ですが、日本ではそのなかでも熱帯・亜熱帯性の種を<ハイビスカス>と呼び、園芸品種は2000種とも3000種とも言われています。散歩中の楽しみとして、4種類の<ハイビスカス>を集めてみました。 ① レッドスター ② ハッピーオレンジ ③ ...
-
投稿日 2014-08-23 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
幅広く長い葉を茂らす
-
フリーウェイ15号を少し北に上がったPowayにあるWalter Andersen Nurseryは植物&ガーデニング用品ショップです。胡蝶蘭や、育てやすい観葉植物が沢山あり、お庭をお洒落にコーディネートするアクセサリーも豊富です。私が気に入ったのはカエルのヨガポースのオブジェでした。Walter ...
-
投稿日 2014-08-22 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
熱帯から亜熱帯に分布し、日本では沖縄県から九州南部にかけて見られる【ゲットウ(月桃)】です。ショウガ科ハナミョウガ(アルピニア)属の多年草で、花の蕾が桃のような形をしているところから(月桃)の名がつけられています。葉は爽やかな芳香があり、防虫効果・防臭効果・鎮静効果があり、お茶などに利用されてポリフ...