-
投稿日 2015-03-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝の散水のあとのようで濡れていましたが、せっかくの機会ですので逃さずに写してきました。ムラサキ科ミオソティス(ワスレナグサ)属の植物で、ヨーロッパ・アジア・ニュージーランドなどの温帯地域に約50種ほどが分布しています。広義にはミオソティス属の総称として使われ、狭義には「シンワスレナグサ」の和名に当た...
-
投稿日 2015-03-10 14:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は極端な天気。朝は晴れていたのですが、お昼くらいにはにわかに雲に覆われ雨。気温も朝は高かったのですが、どんどん下がってきました・・・。雪の予報が出てます。こちらでも降るのかどうか・・・。梅の花が満開です。早く咲いた梅はもう散ってますね。これは八重咲の梅ですが、ピンク系の色合いで綺麗です。>クリッ...
-
投稿日 2015-03-10 12:26
エンジェルライフ:高松
by
天使
コレは2011年3月6日撮影 広告が出たら 右上の×をクリックして消してくださいね! 今日の高松 寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ...
-
投稿日 2015-03-10 07:33
みどりの風
by
エメラルド
先日はまだ咲いていないヒヤシンスを衝動買いして、白のヒヤシンスが咲きました。今回は、だいぶ咲いたピンクのヒヤシンスを発見!どうしても懐かしくてやっぱり素通りできませんでした。(;^_^A白と違って、甘い香りが漂うお花でした。あまりに良い香りなので、しばらく室内に置いてあります。...
-
投稿日 2015-03-10 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎年花を咲かせる【ザルジアンスキア】ですが、比較的寿命の短命な植物で多年草もしくは花後にタネを実らせて枯れてしまう一年草です。ゴマノハグサ科ザルジアンスキア(サクラカラクサ)属に分類され、原産地の南アフリカに約50種ほどが分布しています。花は表側が白く裏側が赤紫色を帯び、花径2センチばかりのかわいら...
-
投稿日 2015-03-09 15:30
my favorite
by
birdy
2015/3/8 Sun. 香川県農業試験場園芸総合センター
-
投稿日 2015-03-09 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本の園芸業界で普通<オダマキ>と呼ばれている植物は、ヨーロッパ原産の「アレクイレギア・ブルガリス」と、北米産の数種類との交配種を指しています。キンポウゲ科オダマキ属の仲間は、雑種を作りやすいことから多数の品種が育成され、多くの場合品種名の表記を見かけることはありません。株の中心からまっすぐに伸びた...
-
投稿日 2015-03-09 01:00
カイの家
by
hiro
だいぶ花びらが散ってきましたね。
-
投稿日 2015-03-08 21:24
エンジェルライフ:高松
by
天使
2012年3月14日の撮影 広告が出たら 右上の×をクリックして消してくださいね!...
-
投稿日 2015-03-08 16:02
エンジェルライフ:高松
by
天使
に 菜の花見にきています。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*