English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • 桜開花

    投稿日 2015-03-28 14:20
    カイの家 by hiro
     今日は日が当たり、暖かいせいか駅前の桜の花がだいぶ開いてきました。もう少しですね。
  • 辛夷満開!!

    投稿日 2015-03-28 10:04
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は朝は曇ってます。だんだん日差しは出てきてますね・・・。気温は朝は7度。お昼に向かって上昇して20度になるようです。極端!!辛夷が満開になってました。23日段階ではまだ五分咲きなるかどうかだったのですが、今は満開ですね。真っ白な花が綺麗です。サーバー移行作業難航中・・・(*_*;>クリックで大き...
  • ファルコン植物記(1480)黄色い花【シナレンギョウ】

    黄色い鮮やかな花色の【シナレンギョウ(支那連翹)】が、鉢植えで置かれていました。モクセイ科レンギョウ属の落葉低木で、原産地は中国、挿し木で簡単に増やせるために庭木など、観賞用として広く普及しています。葉とほぼ同時期に黄色の花を咲かせ雄しべは2本、花柱は雄しべより長いのが特徴的で...
  • 日本庭園を発見

    投稿日 2015-03-27 14:54
    つれづれなるままに by 高橋京太
    サンマテオの日本庭園に行ってきました。まる子さんからダウンタウンの5番街とEl Camino Realの交差した地点にあると伺いました。その隣の敷地まではこの15年間ほど通い続けていたのですがそんなものがあるとは露知らず…………姉妹都市の豊中市が人員を送って整備したのだそうです。行って見ると古風な木...
  • 秘密基地はSZKだって!

    投稿日 2015-03-27 12:36
    my favorite by birdy
    春休みになって、姫たちが遊びに来ます。すっかり葉だけになった山茶花の下で何かゴソゴソしてるかと思ったら…「秘密基地」だって!息子たちも「秘密基地遊び」をしたけど、草っぱらや屋島の麓の神社だったらしい。SZK(サザンカ)の下なんてことはなかったあぁ~。子供はなんでも遊びを見つけるもんですね。...
  • ファルコン植物記(1479)葉の縁がギザギザしている【クジャクヤシ】

    芸術系の情報を求めて、たまに新開地5丁目にある「神戸アートビレッジセンター」に出向きますが、館内に【クジャクヤシ(孔雀椰子)】の大きな植木鉢が置かれていました。【クジャクヤシ】は、ヤシ科クジャクヤシ属の総称として使われており、熱帯アジアからオーストラリアにかけて約20種類ほどが自生しています。英名で...
  • 庭の春

    投稿日 2015-03-26 10:16
    my favorite by birdy
    我が家の庭は、春の訪れが遅い気がします*花桃は周りではもう満開なのに… *銀木犀は若葉が (^_-)-☆ *白いバラも若葉。アブラムシはまだ!*芍薬は新芽が出てきた!(*^^)v  *パンジーはもう終わりですね。(@^^)/~~~ *山桜桃梅はまだまだ蕾かたし *アジサイ、去年の剪定が心配で…花芽がつくかな? *木の芽、やっと!遅い!まだまだ小さくて…筍シーズンに間に合うのかしら?*モミジも小さいお手々が開き始めた \(^o^)/...
  • ファルコン植物記(1478)白色の花【ニワナズナ】

    歩道の割れ目から白色の小さな花が顔を出しており、よく見ますと野草ではなく、花姿の特徴から【ニワナズナ(庭薺)】だと同定しました。アブラナ科ニワナズナ属、本来は多年草ですが、日本では秋まきの一年草として扱われ、どうしてこのような地に種がこぼれ落ちたのか不思議です。草丈15センチ程度、地際からよく分枝し...
  • 快晴!!

    投稿日 2015-03-25 09:13
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は雲一つないという表現がぴったりな青空。ただ北風が吹いてるので少し寒いですね。それにしても快晴というのは気分は上々です(^^)v辛夷が満開ですね。青空に白が映えて今が見ごろかな。辛夷を見ての花見はないですが、遠目では雪が降ったように白く見えるので綺麗です。花の季節になってきましたね。>クリックで...
  • ファルコン植物記(1477)常緑の<クレマチス>(7)【カルトマニージョー】

    <クレマチス>と言えば、初夏に咲くイメージが強いのですが、この【カルトマニージョー】は、冬から春が生育期で、夏は休眠しています。キンポウゲ科クレマチス(センニンソウ)属の多年草で、イギリスでは「つる性植物の女王」と呼ばれている<クレマチス>です。この【カルトマニージョー】は、そのイギリスにおいて、<...
  1. 608
  2. 609
  3. 610
  4. 611
  5. 612
  6. 613
  7. 614
  8. 615
  9. 616
  10. 617

ページ 613/1391