-
投稿日 2015-04-04 13:44
my favorite
by
birdy
2015/4/4 Sat.満開!曇天が残念です落花、始まっています朝日山森林公園にきています
-
投稿日 2015-04-04 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にこの
-
投稿日 2015-04-04 06:00
解体心象
by
ペガサス
福島県三春町の滝桜は日本五大桜、三大巨桜と知られ国の天然記念物の紅シダレ桜です。堀家の桜を観に行った時にまこっちゃんが三春の立派な滝桜の話をしていて、帰りに香川県園芸センターのシダレ桜も観にいこうという事になりました。ところが行ってみてビックリ!センターに植えられているベニシダレ桜が三春の滝桜の子供、実生個体でした。特に手前の一本は親の滝桜と枝振りや花の色が近くて貴重なベニシダレ桜だそうです。他のシダレ桜も滝桜の実生個体だそうですが花の色は薄いですね。隣の高松空港開港を記念して植えられたそうですから27年の樹齢ですね。既に巨木に見えますから成長が早い桜ですね。枝先は柳のように細くて蕾は紅色でし...
-
投稿日 2015-04-03 17:21
解体心象
by
ペガサス
桜は今が満開ですが、今日は午後から雨になってしまいました。明4\4は月蝕です晴れるでしょうか。今年は今日迄に8箇所の桜の名所や一本桜を見て来ました。順番にご紹介したいと思います。先ずは先月29日に行った香川県綾歌町西分の「堀池のしだれ桜」です。昭和50年に植えた桜ですから樹齢は40年程になります。種...
-
投稿日 2015-04-03 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヨーロッパ原産の帰化植物として、1890年ごろに東京で確認されているゴマノハグサ科クワガタソウ属の【オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)】です。春先のこの時期、路傍や空き地では良く見かけますが、なんと石垣の隙間から青紫色の花を咲かせていました。左側に見える赤紫色の花は同じゴマノハグサ科の ...
-
投稿日 2015-04-03 00:00
カイの家
by
hiro
チューリップの花が咲きました。なんと、今年は真っ赤でした。
-
投稿日 2015-04-02 15:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
満開の桜に遭遇しました。凄い勢いなんですね・・・。しかし、少し葉桜っぽくにもなっていて、昨日の雨で散ってきてしまってる感じですね。明日から天気は下り坂・・・。ますます散ってしまいそうな気配。さくらは花期が短いですね。その儚さがまたいいということらしいです。梅よりも詩的になりやすそうですよね。>クリッ...
-
投稿日 2015-04-02 09:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日とは打って変わっての早朝から素晴らしい晴れの天気。青空が眩しい朝ですね。この晴れも今日までのようです。春の天気は変わりやすい・・・。ということで、桜の並木道で知られた道路を撮影。何年か前にかなり剪定されてしまって、いまいちの雰囲気だったのですが、少し改善されてる感じですね。いまいちだったのでしば...
-
投稿日 2015-04-02 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年もわたしの秘密の場所に、【スノーフレーク】が咲いていました。この場所は、 緑色の斑点 が入っています。( ぼやけていますが、ところどころに見える青紫色の花は ...
-
投稿日 2015-04-02 05:20
解体心象
by
ペガサス
各地の桜の様子をスナップしました。