-
投稿日 2015-09-16 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
天気予報では神戸は昼から雨でしたが、朝方から降り始め、今のところ昼から雨が止んだ状況です。2年前に「ど根性な植物」として取り上げた排水溝の
-
投稿日 2015-09-16 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からどんよりですねぇ・・・。しかも台風20号の影響か湿度が若干高め。昨日の朝とは大違い・・・。最高気温の予報は25度で低めですが、湿度が高いからムシムシ感は高いと思う・・・。夜から雨という予報です。金木犀が生垣にちらほら咲き始めてます。まだ数個の花ですが、この花も秋を呼ぶ花ですね。秋晴れの中...
-
投稿日 2015-09-15 07:42
my favorite
by
birdy
検索したら秋の野芥子でしょうか?儚げな弱々しい、清楚な感じの野辺の花ですね。オニバスの池の土手に咲いていました。
-
投稿日 2015-09-15 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は <グレース・ケリー>の命日ということで
-
投稿日 2015-09-14 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路脇の植え込みに、【チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)】がきれいに咲いていました。ナス科チョウセンアサガオ属の一年草で、原産地は南アジアです。園芸業界では「ダチュラ」のなで流通していますが、天井に咲く架空の白い花という意味で「マンダラゲ(曼荼羅華)」、<小野蘭山>の『本草綱目啓蒙』では「キチガイナスビ」との異名があります。夏から秋にかけて15~20センチばかりの漏斗形の白い花を咲かせ、先は5裂し、裂片の先端は尾状に尖っています。花姿は八重咲きの ...
-
投稿日 2015-09-14 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんと!!この時期にアジサイが咲いていた。なんとも驚いて見てましたが、しっかり撮影は忘れず・・・。それにしてもあの猛暑を乗り越えて、花を咲かせたんですね。梅雨の時期だから6月の花ですよね。他は枯れてしまっている中で、しっかり咲いてる姿になんだか感動!花もなんだか艶やかですよ。この一輪は凄いですね。>...
-
投稿日 2015-09-14 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、モナコ大公<レーニエ3世>妃であり、アメリカ合衆国の女優であった 「Peace(ピース)」を交配合、白色と桃色の覆輪がHT(ハイブリッド・ティー)のなかでも群を抜いて美しい花姿です。半剣弁高芯咲きの大輪種で、四季咲き性、別名はそのもの「グレース・ケリー」です。
-
投稿日 2015-09-13 08:35
my favorite
by
birdy
ウォーリーを探せ!状態だったので改めて。('◇')ゞ2008/9/15に行ったときはもっとたくさん咲いていてきれいでしたが、昨日はイマイチ!どうにか望遠で撮ることができました。もっと一面に咲いているのかと、新聞を読んで期待したんですが…(-_-;)葉っぱは「オニ」の名のごとく棘みたい。触ってみたいで...
-
投稿日 2015-09-12 11:02
my favorite
by
birdy
新聞に咲いたとあったので、産直の帰りに寄ったけど。「ウォーリーを探せ!」状態です。数年前のほうがよく咲いていました。( ´△`)
-
投稿日 2015-09-11 10:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路沿いの畳二枚ほどの三角形の隅地は、いつも廃品回収置き場に使われています。この場所は 「オオイヌノフグリ」 が自生していますが、どなたかが整地され、隅の部分に「タマスダレ」が植え込まれていました。...