-
投稿日 2015-03-13 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県の県木・県花 『豊後梅』 大倉公園ふるさとの森の 「大分県森」 には豊後梅が、花もほころび鶯が飛来して蜜をついばんでいました。 =残念ながら小生のデジカメでは上手く撮れませんでした= 豊後梅は、NHKが第29回放送記念日に "郷土の花" として選定(昭和29年4月1日)、 その後大分国体...
-
投稿日 2015-03-13 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<オキザリス>の種類は多くありますが、人気品種の【バーシーカラー】が、鉢植えで咲いていました。 カタバミ科カタバミ属の多年草で、含山地は南アフリカのケープタウンです。 花径2センチばかりのプロペラ状の白い花を茎先にひとつずつ咲かせますが、花は日差しを受けると開き、暗い朝夕は閉じています。 閉じている...
-
投稿日 2015-03-13 06:16
みどりの風
by
エメラルド
お気に入りのスーパー、Trader Joe'sでこのHeatherを見つけました。シアトルではよくいろんなお家のお庭に植えられたこのHeatherを見ました。懐かしくて思わずお持ち帰りしたくなったのですが、これ以上増やしては狭いバルコニーがますます狭くなりそうなので見るだけに。北の大地で育つこの植物...
-
投稿日 2015-03-12 21:15
解体心象
by
ペガサス
PENTAX用の望遠レンズとして100-300mmズームレンズとトキナー400mmレンズを所有しています。どちらも殆ど使用する機会が無いレンズでした。天使さん達と梅を観に行く事になったのでルミックスG6で使ってみる事にしました。PENTAXのボディーではないのでオートフォーカスは使えません。手動にな...
-
投稿日 2015-03-12 13:36
エンジェルライフ:高松
by
天使
8日に行きました。(●^o^●) これから 次々いろいろなお花が咲いて楽しみです! ☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆ ...
-
投稿日 2015-03-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【サンシュユ(山茱萸)】の原産地は中国・朝鮮半島で、和名は漢名の音読みになり、江戸時代に朝鮮より導入されましたが、当初は薬用目的でした。 赤く熟した実から種子を取りだし、乾燥させた果肉は生薬に用いられ、強精剤・解熱剤として『日本薬局方』に収録されています。 ミズキ科ミズキ属の落葉高木として、3月~4...
-
投稿日 2015-03-11 09:25
my favorite
by
birdy
我が家の周りで一番先に咲く桜 今年ももう満開です 青空に綺麗! いつもサクランボを楽しみにしているんだけど… 緑の実を見つけて赤くなるのを待っていると、いつの間にか無くなってる。 今年こそ写すゾ!...
-
投稿日 2015-03-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝の散水のあとのようで濡れていましたが、せっかくの機会ですので逃さずに写してきました。 ムラサキ科ミオソティス(ワスレナグサ)属の植物で、ヨーロッパ・アジア・ニュージーランドなどの温帯地域に約50種ほどが分布しています。 広義にはミオソティス属の総称として使われ、狭義には「シンワスレナグサ」の和名に...
-
投稿日 2015-03-10 14:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は極端な天気。 朝は晴れていたのですが、 お昼くらいにはにわかに雲に覆われ雨。 気温も朝は高かったのですが、 どんどん下がってきました・・・。 雪の予報が出てます。 こちらでも降るのかどうか・・・。 梅の花が満開です。 早く咲いた梅はもう散ってますね。 これは八重咲の梅ですが、 ピンク系の色合い...
-
投稿日 2015-03-10 12:26
エンジェルライフ:高松
by
天使
コレは2011年3月6日撮影 広告が出たら 右上の×をクリックして消してくださいね! 今日の高松 寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}...