-
投稿日 2015-03-10 07:33
みどりの風
by
エメラルド
先日はまだ咲いていないヒヤシンスを衝動買いして、白のヒヤシンスが咲きました。 今回は、だいぶ咲いたピンクのヒヤシンスを発見!どうしても懐かしくてやっぱり素通りできませんでした。(;^_^A 白と違って、甘い香りが漂うお花でした。あまりに良い香りなので、しばらく室内に置いてあります。...
-
投稿日 2015-03-10 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎年花を咲かせる【ザルジアンスキア】ですが、比較的寿命の短命な植物で多年草もしくは花後にタネを実らせて枯れてしまう一年草です。 ゴマノハグサ科ザルジアンスキア(サクラカラクサ)属に分類され、原産地の南アフリカに約50種ほどが分布しています。 花は表側が白く裏側が赤紫色を帯び、花径2センチばかりのかわ...
-
投稿日 2015-03-09 15:30
my favorite
by
birdy
2015/3/8 Sun. 香川県農業試験場園芸総合センター...
-
投稿日 2015-03-09 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本の園芸業界で普通<オダマキ>と呼ばれている植物は、ヨーロッパ原産の「アレクイレギア・ブルガリス」と、北米産の数種類との交配種を指しています。 キンポウゲ科オダマキ属の仲間は、雑種を作りやすいことから多数の品種が育成され、多くの場合品種名の表記を見かけることはありません。 株の中心からまっすぐに伸...
-
投稿日 2015-03-09 01:00
カイの家
by
hiro
だいぶ花びらが散ってきましたね。
-
投稿日 2015-03-08 21:24
エンジェルライフ:高松
by
天使
2012年3月14日の撮影 広告が出たら 右上の×をクリックして消してくださいね!...
-
投稿日 2015-03-08 16:02
エンジェルライフ:高松
by
天使
に 菜の花見にきています。 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*...
-
投稿日 2015-03-08 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝に水やりをされたばかりでしょうか、水滴がまだ花弁に残っている<ツバキ>でした。 日本を代表する原種の「ヤブツバキ」は北海道を除いた日本列島に分布しており、北は青森県の夏泊半島から、南は沖縄の西表島まで見ることができます。 国内の<ツバキ>の園芸品種数は雑種を含め約2200品種にのぼり、白色系・桃色...
-
投稿日 2015-03-07 12:21
エンジェルライフ:高松
by
天使
香川県園芸総合センターでは 梅が 3月6日現在、130本のうち102本開花中 見頃だそうです。 。o@(^-^)@o。ニコッ♪ ...
-
投稿日 2015-03-07 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
太陽が出なくなりました。 昨日も今日も曇りがち・・・。 気温も低めで寒いです。 寒くても花粉症は容赦ないですが・・・(;^ω^) この花はなんだろう・・・。 通りすがりに見たのですが、 確かに植物なんですね・・・。 初めて見た不思議な花・・・。 こういう花も出現してるんですねぇ・・・。 >クリックで...