-
投稿日 2021-03-28 02:42
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
わがやのそめいよしのが5輪以上咲いたので今年の開花は3月27日。東京での開花は3月14日だったので、マーサーアイランドは東京より10日以上遅い。2020年の開花は3月16日だったので今年の当地の春は10日以上遅いことになる。...
-
投稿日 2021-03-27 19:58
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でイロハモミジの新葉が出てきました。夕日を受けて輝いているところが何とも美しい時間です。【緑】
-
投稿日 2021-03-27 10:57
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
青紅葉のお寺の枝垂れ桜は、咲いているのでしょうか?紅葉の頃には、毎年足を運ぶのですが、桜の季節は、これで二度目です。青紅葉には、花が咲いています。枝垂れ桜は、ちらほらと咲いていました。貝母の花を見つけました。【紅】【緑】...
-
投稿日 2021-03-26 20:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お月さまが丸くなってきました。今宵は小望月。満月は、29日の4時頃のようです。明日の夕方から日曜日にかけてお天気が下り坂のようです。公園の満開の染井吉野と小望月。夕暮れ時に独り占めしました。【紅】【月】...
-
投稿日 2021-03-26 16:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
一周忌が過ぎたので、お宮へお参りに行きました。染井吉野が満開です。春霞(実際はpm2.5?)の山が笑っています。【紅】
-
投稿日 2021-03-26 09:36
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道で姫踊子草を見かけました。子どものころから今まで、近くでは、見かけたことがありませんでした。よく見ると、群生しています。驚き!!でした。【紅】
-
投稿日 2021-03-26 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
自生地では高さ4メートルを超す例もある世界で最も背の高い花とされるインドネシア原産「アモルフォファルス・ギガス」が、広島市植物公園(広島市佐伯区)で間もなく国内3例目となる開花を迎えようとしていますが、開花を目前にして花が別の種である可能性が急浮上。開花後に花の種類を特定しようと、観察が続けられてい...
-
投稿日 2021-03-25 22:46
カイの家
by
hiro
本日、わが日本大学の卒業式でした。大学の校章は桜なので、3月25日に校庭の桜が満開になることを毎年祈ります。コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスを保ちながら、ひとりひとりに卒業証書を手渡しました。卒業おめでとう!...
-
投稿日 2021-03-25 11:56
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
ホームコースであるシアトルのRainier Golf & Country Clubの16番パー5はフェアウェイに沿って左側にウォーターハザードが走っており、グリーン手前では池になる。今日、一緒にラウンドしたパートナーのボールがグリーン手前約200ヤード付近で左側のウォーターハザードに入り、ボールを捜...
-
投稿日 2021-03-25 10:45
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
生家の入り口で蔓日々草が咲いています。今まで、咲いたことがなかったのにどこから、やってきたのでしょうか?花園でも咲いています。