-
投稿日 2021-05-11 09:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で 赤詰草と白詰草が群生しています。 赤詰草は、初めは、道路を隔てた反対側の斜面に咲いていたのですが、 いつの間にか公園へと場所を変え、群生して咲いています。 子どもの頃、白詰草の芝生の庭を作りたいと思っていましたが、 実現できていません。 白詰草の匂いが好きです。 【紅】【白】...
-
この花はヨウラクツツアナナスといいます。 ★花 名:ヨウラクツツアナナス ★科 名:ユリ科 ★属 名:ヨウラクツツアナナス属 ★原産地:南米 ★開花期:4月下旬〜5月 南アメリカのブラジルからアルゼンチンにかけて分布しています わが国へは昭和時代の初めに渡来しとそうです 5月ごろ、葉腋のあいだから花...
-
投稿日 2021-05-10 15:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 扉が咲いています。 白い花が次第に黄色へと変わっていきます。 今年は、たくさん咲いています。 【白】【黄】...
-
投稿日 2021-05-10 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路で 忍冬が咲いています。 実際に咲いているのは初めて見る気がします。 初めは、白色の花が次第に黄色へと変わっています。 花の雰囲気がやんちゃで暴れている感じです。 【白】【黄】...
-
投稿日 2021-05-09 21:59
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭の一角で 畑韮が咲いています。 毎年自然に咲く花です。 【白】...
-
投稿日 2021-05-09 16:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 昨秋、種まきをした黒種子草が咲いています。 今年は、種を採集して、来年も咲かせましょう♪ 【青】...
-
投稿日 2021-05-08 12:58
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で 変わったオーニソガラムの蕾が今年も咲いていました。 花が咲くのを楽しみにしていたのですが、 今日通ったら、花が摘み取られていました。 残念です。 2020年オーニソガラムの花 【白】...
-
この花は我が庭で咲いている珍しい純白シラン・紫シランの花です。 ★花 名:シロバナシラン・ムラサキシラン ★科 名:ラン科 ★属 名:シラン属 ★原産地:日本・台湾 ★開花期:4〜5月 ★花言葉:あなたを忘れない 裏庭の一部分に植えてあります。ラン科の植物で赤いシランが一般的には多いですが、白いシラ...
-
投稿日 2021-05-08 09:58
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 栴檀が咲いています。 散歩道には、数本、栴檀の大樹があります。 【紫】...
-
投稿日 2021-05-08 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ナデシコ科ナデシコ属の多年草【カーネーション】は、身近な花ですが、自生種を観ることも無く、鉢植えも見かけることがありませんでしたので、植物記として取り上げる機会がありませんでした。 5月は「母の月」ということで、周辺で目にする機会が多くなってきています。 フリルのように波打つ花びらが重なり合い、ゴー...