-
投稿日 2010-10-05 12:34
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
彼岸花が似合うってこういう風景なのかも・・・。ブログルに紹介した人からどうなったんだという電話が入りました。説明しないとよくわからないみたいで結構大変です・・・。個人的に楽しみで参加してる人が大半なのに、検索されやすいなどということが必要なんでしょうか・・・???かなり疑問に感じました。外部からリン...
-
裏庭のミヤギノハギの花が満開になり昨日の雨で散り始めましたで紹介します。 ★花名:ミヤギノハギ ★科名:マメ科 ★属名:ハギ属 ★開花期:8〜10月 ★花径:1.3cm ★原産地:日本 ★花言葉:想い 今年の異常気候でも何とか花芽をつけ咲いてくれました。蝶蝶がよく飛んで来ますが風情があって...
-
投稿日 2010-10-05 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
堤防の雑草の中で見つけました。白粉花よりまだ小ぶりです。アサガオのミニチュア版のようなこの花の名前が分りません。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/10/01 15:21:06SS1/250 F5.6 ISO100...
-
投稿日 2010-10-04 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
植物の世界も複雑なんですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/10/01 15:22:31SS1/80 F5.6 ISO100
-
投稿日 2010-10-01 23:07
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
以前に比べて大きく沢山生えているのを見かけるようになりました。逆光で撮ってみました。日差しは確実に和らいでいます。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/10/01 15:22:53SS1/320 F5.6 ISO100...
-
投稿日 2010-10-01 20:21
my favorite
by
birdy
去年よりも大きくなった気がします。近くの小道で今年も健気に咲きました。(^_-)-☆
-
投稿日 2010-09-30 12:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
お彼岸は済みましたが野原に色鮮やかに目立つこの花は好きです。忌み嫌う人も多いと思いますがこの花にしてみれば迷惑なことなのかも。田んぼの畦などによく咲いているのは球根の毒性でノネズミを撃退するためとか根茎は強いため、田んぼの畦部分に植えてあぜの作りを強くするめなどの説があるようです。・別名「曼珠沙華」...
-
投稿日 2010-09-29 12:43
my favorite
by
birdy
ウルトラが送ってくれました。やっぱりこれが咲かないことにはねぇ。(^_-)-☆
-
投稿日 2010-09-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭に咲いていて気になった花です。名前を調べたら「玉簾(たますだれ)」ってどういうところからついたの?と言う感じです。彼岸花(ひがんばな)科、別名「レインリリー」。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/09/15 13:23:19SS1...
-
投稿日 2010-09-26 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
花の名前はポーチュラカ。別名ハナスベリヒユ(花滑りひゆ)。こんな小さなめしべにも細かく産毛のようなものが付いています。マクロで覗いてみると面白いです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/09/15 13:10:07SS1/50 F8...