-
毎年、この季節になると目に付く花匂いを嗅がなくて、分りませんが「へくそかずら」本によると、臍のゴマの匂いから付けられたと書いてあります秋には茶系の実が付き、ドライフラワーになります海岸に咲いていました土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/08/28 第五十九回日本の景気先行きが懸念されています。円高も対ドル83円代まで行き、この後、日銀の介入が始まるのでしょうか?以前はもっと円安の状態で介入が図られていた様に記憶していますが。さて、USAから何か欲しいものはないかと考えますが、15年ほど前は円高を計算し、海外通販に楽しみを見出して、セッセとオーダーをして...
-
投稿日 2010-08-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
花の名前は分りません。大きなハチが蜜を吸いに飛んできた瞬間です。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/08/03 11:46:37SS1/1000 F4.5 ISO1250...
-
投稿日 2010-08-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ユリでしょうけど詳しい名前は分りません。カサブランカでしょうか?大きい花です。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/08/03 11:47:44SS1/200 F5.6 ISO200...
-
投稿日 2010-08-26 20:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今夏のオフもいよいよ最終日。2泊目は鹿教湯温泉でした。昔ながらの温泉ですが湯治場的で華々しさはありません。静かなところです。何時ものことで朝は早く目が覚めます。朝食までの間近くの散策に出かけました。この写真は旅館の向かいの家に咲いていた百日紅とアサガオです。前日までと違って空は夏空がかえって来て青々...
-
投稿日 2010-08-26 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
TVでしか見たことの無かった世界で一番大きなハスの葉、パラグアイオニバスです。20Kg以下の子供なら乗れるらしいです。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/08/17 7:16:45SS1/640 F4.0 ISO10...
-
投稿日 2010-08-26 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
イギリスから持ってきたのでしょうか?良くできていますねぇ。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/08/03 11:58:09SS1/250 F5.6 ISO100
-
投稿日 2010-08-25 23:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
平地でも見かけますが標高2000mの高地でも咲いていました。空気が澄み切っているせいか平地で見るより色鮮やかに感じます。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/08/03 14:55:21SS1/80 F6.3 ISO200...
-
投稿日 2010-08-25 22:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この花の名前が分りません。高山植物だと思うのですが・・・花の形が特徴的です。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM2010/08/03 14:51:58SS1/80 F6.3 ISO200...
-
投稿日 2010-08-25 22:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この花は白山風露(はくさんふうろ)に間違いないと思います。Nomuraさんのヒントが参考になりました。この花に止まっている地味な色の蝶の名前が分りません。平地では見かけたことがありません。高地に棲む蝶なんでしょうか?【撮影データ】Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM...
-
投稿日 2010-08-25 21:55
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このトンボは「アキアカネ」だと思います。以下ネットからの参照ですが・・・アカネ御三家の大御所!初夏に羽化した個体は避暑地を求め、高い山へ移動します。夏の高原では、アキアカネが集団で乱舞しております。そして10月初旬あたりに一斉に平地へ集団移動してきます。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF2...