-
投稿日 2010-10-11 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
彼岸花の色は赤とか白とかあるようですが白渕のこういうのは如何でしょうか?赤より白が先に咲くそうですがこの白渕は中間的なようで赤に比べるとピークが済んだものが多いようです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/09/28 11:21:0...
-
投稿日 2010-10-11 00:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は朝こそ雨が少し降りましたが、お昼に向かっていいお天気になりました。ちょっと蒸し暑かったですね。今はつゆ草があちらこちらに咲いてますね。ツユクサは花がミッキーマウスの耳のようでもあり、シベもちょっと面白い形ですよね。人型というのかな・・・。一枚撮影してきました。>クリックで大きくなります<...
-
10月に入っても、こんなに盛んに花を咲かせていますこれまでの単純な種類と違うのでしょうかアサガオ
-
投稿日 2010-10-10 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
こちらも御嶽山の花畑に咲いていた濃い紫のコスモス。花びらのディテールもよく撮れてます。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2010/09/28 11:24:37SS1/250 F10.0 ISO100(トリミングしてあります)...
-
投稿日 2010-10-10 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
雨上がりの晴れ間に日差しを受けて色鮮やかな彼岸花。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/09/28 11:21:42SS1/320 F10.0 ISO100コメントにも写真があります。...
-
投稿日 2010-10-09 21:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
田舎にしか住んでませんがこういう風情が何とも言えないのです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/09/28 11:10:13SS1/250 F10.0 ISO100...
-
投稿日 2010-10-09 19:35
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
山頂飯森高原駅の広場に咲いていた花です。人工的に植えられた花ですが名前は分りません。ユリ科なんでしょうけど。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2010/10/07 14:57:33SS1/100 F10.0 ISO100コメントにも写真がありま...
-
この時期になると、多くのブロガーがこの花を取材し、アップしますそれだけ、強烈な印象を与える花です地面からいきなり花が咲くしかも強烈な朱赤(白色もありますが)ヒガンバナ土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/10/09 第六十五回いよいよ、電子書籍の時代がやって来そうです。これまでのインターネットの流れを見ていますと、高速な送受信が可能となり、しかも有線から無線の可能性が拡大しつつあります。これにより旧NTTの優位さが崩れるかも知れません。問題は電波の割り当てに、競争原理が働くかどうかに掛っているでしょう。数年前のブロードバンドの黎明期に日本の国が方向を誤っ...
-
投稿日 2010-10-09 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ついに「彼岸花十景」も最終回。2010年の彼岸花の総括的アップはの写真はこれ・・・。結局お寺に咲く彼岸花をアップ。あとはいまいちなので、結局、無難なところで落ち着きました。お寺に彼岸花というのは落としどころとしてはいいのかな・・・。去年に比べると今年は本数が少なかった気がします。猛暑の影響があったの...
-
私が子供の時からよく見ているツユクサに今日出会いましたので紹介します。最近はムラサキツユクサしかお目にかかれませんので見付けた時は嬉しかったです。★花名:ツユクサ★科名:ツユクサ科★属名:ツユクサ属★開花期:6〜9月★花径:1.3cm★原産地:日本、中国★花言葉:懐かしい関係、 尊敬、この花は、ツユクサ科・ツユクサ属の一年生植物のツユクサの花です。ツユクサは日本全土、アジア全域、アメリカ東北部など世界中に広く分布しています、畑の隅や道端でよく見かけることの多い雑草です。季節に合わせて涼しそうな色の花を咲いて楽しませてくれます。茎は地面を這って6〜9月にかけて1.5〜2cmほどの青い綺麗な花が...