English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 輝く雲海・・・。

    投稿日 2009-02-18 12:14
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    これも奥穂高からの景色です。 輝く太陽と雲海が見事でした。 これだけ素晴らしい雲海はなかなか見られません。 非常に感動したのを覚えています。 今回の機能で一番楽しませていただいちゃうのかもしれないです。 これだけ拡大してみるのは初めてです。 なんだかしばらく浸ってしまうことになりそうです・・・。 単...
  • 春色の中庭〜春の<奏鳴曲>

    投稿日 2009-02-18 11:01
    四季織々〜景望綴 by keimi
    おひさまが<奏鳴曲>を奏でる中庭では・・・ 春色が発信されていました。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 <奏鳴曲=ソナタ> 小夜曲〈セレナーデ〉 夜想曲〈ノクターン〉 円舞曲〈ワルツ〉 狂詩曲〈ラプソディー〉 遁走曲〈フーガ〉 前奏曲〈プレリュード〉 協奏曲〈コンチェルト〉...
  • 地震

    さっき朝起きてメールを見ていたら(6:46分)久しぶりに地震を感じました。早速テレビをつけたら東海地方で地震速報をしていました。兵庫県南東部でも震度3だそうです。 大阪や京都が震度2なのに、何故兵庫県が3なんだろう。...
  • 槍ヶ岳遠望・・・。

    投稿日 2009-02-18 00:29
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    大きいサイズで見られるということで一番効果的なのは、 こういう画像ですね。 一昨年、2007年に登った「奥穂高岳」からの「槍ヶ岳」です。 いま見てもその優美な姿にはほれぼれですね。 もう2年前になってしまいましたが、 こうして大きい画僧で見ることができるようになって、 一番うれしいのはこの迫力を味わ...
  • 静かに花咲く白梅さん。

    投稿日 2009-02-17 14:24
    四季織々〜景望綴 by keimi
    朝の山の雪化粧は、お昼には融けてしまいました。 紅梅さんたちが花びらの宴を開くその横で、静かに俯いて花咲く白梅さんがおりました。 「わたしもみなさんにご披露してね」と小さな声で囁きました。 紅梅さんの華やかさとは、正反対の可憐さです。 両手で包んで、寒い風から守ってあげたくなりました。...
  • 梅は咲いたが・・・

    梅は咲いーたーが桜ーはまだ・・〜♪ っていうか昨夜から極寒の尾張名古屋です 鼻が冷たいしー、風が痛いしーーでも 梅はがんばって咲いてます!(笑) 寒波も最後かなあーー。?!?!...
  • 春爛漫から冬戻り。

    投稿日 2009-02-17 09:57
    四季織々〜景望綴 by keimi
    それほど、寒くはなかったのだけれど・・・プラごみを出しに行った帰りに山を見上げると雪化粧をしていました。 昨日まで、春爛満とはしゃいでいたのに、一転して冬戻りです。 まだ二月ですものね。 冬将軍は、春への移ろいを止めてしまいました。 もう一度くらい、雪が積もる日あるのかしら? <花弁雪〜はなびらゆき...
  • 紅梅の宴。

    投稿日 2009-02-16 11:00
    四季織々〜景望綴 by keimi
    満開の紅梅が 緑の松に舞い 冬の池面を紅色に染めています。 野点で 紅梅の宴日和。...
  • クルージングは楽しい

    船には 日常生活と違った空間があります。今日は堺沖から 神戸空港 そして西宮へ戻ってきました。小型船舶1級とっておいてよかったと思います。お手伝いできるし、自分も存分に楽しめるからです。今日は視界はあまりよくなかったですがべたなぎにちかく、暖かく最高のクルージングでした。写真は、ヨットハーバーこの風...
  • 紅梅満開*春爛漫。

    投稿日 2009-02-15 09:40
    四季織々〜景望綴 by keimi
    春一番が残したものは・・・ 紅梅満開の情景です。 中庭の真ん中が紅色に燃えています。 春爛漫を誇っています。 <埋み火〜うずみび> 夜になっても火鉢の炭を消さずに灰の中に埋めておいたさま。 情熱もすっかり消してしまわずに、こころの片隅に残しておく・・・ほんわり暖かく、また燃え盛る日がくることも。...
  1. 433
  2. 434
  3. 435
  4. 436
  5. 437
  6. 438
  7. 439
  8. 440
  9. 441
  10. 442

ページ 438/552