English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 山のような山桃

    投稿日 2010-07-03 20:03
    四季織々〜景望綴 by keimi
    山のように赤い実が落ちています。昨年は、謎のおたまじゃくしのように空から降ってきたの?!でUPしたのですが、赤い実で検索していると「山桃」に辿り着きました。Shinoさんが正解でした。食用にできます。ジャムやケーキのトッピングにも使えそうです。山のように落ちているので、新鮮なうちに拾わなければいけませんね。と、言いつつもなかなか拾いに行かないわたしです。 昨年...
  • 文月珊瑚

    投稿日 2010-07-03 09:48
    四季織々〜景望綴 by keimi
    文月に入って、珊瑚樹の実がますます珊瑚のようになってきました。少し赤味を帯びているのが分かります。これから血赤珊瑚のようにますます赤くなって、新緑の葉とのコントラストが美しくなります。 緑色の珊瑚樹 白い珊瑚樹URLを書くと自動的にリンク・・・プレビューでは、リンクできるのに投降後はリンクできないのは何故でしょう??...
  • けいとう・けいとう・けいとう・・・

    投稿日 2010-07-02 20:02
    四季織々〜景望綴 by keimi
    梅雨の雨の恵みを受けて、けいとうの新芽がたくさん顔を出しています。数えられないくらいたくさんです。これは違うところに植え替えるべきですね。
  • 半夏生

    投稿日 2010-07-02 11:36
    四季織々〜景望綴 by keimi
    今年も半夏生の白い葉が夜目にも光る季節になりました。別名「半化粧」とも呼ばれ、緑色の葉が次第に白く化粧をし、季節が過ぎると化粧を落としたように、再び緑色の葉に戻ります。暑い夏を乗り切る知恵なのか・・・純白の葉が今年も涼しさをもたらします。 【峠の茶屋】本日は友人千夏のお誕生日でもあります。
  • 再び、今朝の光景

    投稿日 2010-07-02 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨朝に続き、今朝も快晴川岸を歩く、人々が増えている橋を渡る時も、行き交う人が多く驚く梅雨明けが間近に迫り、豪雨が来なければ良いが
  • 木苺がいっぱい〜♪

    投稿日 2010-07-01 20:20
    四季織々〜景望綴 by keimi
    駅のホームの斜面に木苺(草苺?)がたくさん実っています。これは食べられそうな感じですが、フェンスの奥の高い所にあるので、全く手が届きません。雑草に隠れるように、それでも紅い小さな実が際立っています。見ているだけでも、楽しい木苺ちゃんです。...
  • 夏の夕方の散歩とムラパンさん

    日々猛暑?の名古屋ですが・・・夕方お休みの日、子供にせがまれて散歩をすることになりまして・・テクテク歩きながらおたまじゃくしがどうだとか、田んぼ水が少ないとか。なんだかかんだか言いながら歩いてると・・・あ!!ムラパンさんところまで来ちゃった(笑)もう閉店された後なのでお顔を拝見することなくなんだか閉...
  • きょうの青虫くんと毛虫くん

    投稿日 2010-07-01 15:01
    四季織々〜景望綴 by keimi
    葉牡丹の葉から青虫くんが消えてから数日が経ちました。もう死んでしまったとばかり思っていたら、地面に青虫くんを発見しました。そろそろ蛹になりそうです。安全な場所を求めて移動中でした。舗道脇の花壇のビオラには、毛虫くんがたくさん発生していました。これは、何に変身するのでしょうか?蛾?アゲハ蝶の仲間?この...
  • 文月はじまり〜桔梗

    投稿日 2010-07-01 08:01
    四季織々〜景望綴 by keimi
    お花屋さんに鉢植えが並んでいました。この鬱陶しい季節に清涼感を漂わせています。これはもう買うしかないでしょう!!と早速買い求めました。桔梗といえば、まずイメージするのは『犬夜叉』に登場する巫女の桔梗です。そして、安倍晴明・・・八月には念願の京都へ行けそうなので、晴明神社を訪れたいと思っています。桔梗...
  • 今朝の光景

    投稿日 2010-07-01 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃北海道の真夏日九州地方の局地的な大雨当地の今朝は快晴早朝ウオーキングで最下流の橋の上から上流部を眺める今しも、海の漁場へ向かう船が出港何の獲物を回収にむかうのであろうか?2010/07/01 AM05:50...
  1. 322
  2. 323
  3. 324
  4. 325
  5. 326
  6. 327
  7. 328
  8. 329
  9. 330
  10. 331

ページ 327/552