English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 三千枚の金貨

    投稿日 2010-07-21 20:12
    四季織々〜景望綴 by keimi
    メイプルリーフ金貨が三千枚・・・何に遣いますか?どこかに金貨が埋められている。桜の木の下だという。働き盛りの男三人と彼らより一回り年下の女性が手を結んだ。その金貨が語る膨大な物語とは。〜 内容(「BOOK」データベースより)久しぶりに本を読みました。宮本輝氏の本は、読めました。最近、すぐに本の扉が閉じてしまいます。『三千枚の金貨』上宮本 輝 著 / 光文社和歌山県の桜の木の下に金貨が埋められている・・・「桜の木の下」というのがなんとも。その金貨の主は、「由菜」ゆうな。何だか『桜物語』に通じるものを感じました。この本の中のお気に入りの文章・・・ただの慈愛ではない。躍動する慈愛なのだ。ありとあらゆ...
  • 夏色満開〜フレンチマリーゴールド

    投稿日 2010-07-21 11:03
    四季織々〜景望綴 by keimi
    駅前の花壇にフレンチマリーゴールドが満開です。今日は昨日に引き続き酷暑で、最高気温が35度まで上がるそうです。午前中は未だ涼やかな風が室内に入っています。午後になると熱風に変わりそうです。長男は、高校野球の応援に行きました。フレンチマリーゴールドの夏色に負けないように!!太陽の恵みを享受して、本日も...
  • 大きな紙包み

    投稿日 2010-07-20 20:07
    四季織々〜景望綴 by keimi
    暑い陽射しが照りつける駅のホームに、茶色の大きな紙包みが並んでいます。中には何が入っているのでしょうか?一目瞭然ですね。駅の斜面の草刈りが行われて、刈られた草が入れられています。まだまだホームの草刈りは続くようです。この駅は、トンネルを風が抜けるように、暑い日でも比較的涼しいのが救いです。...
  • ピンクデライト

    投稿日 2010-07-20 08:20
    四季織々〜景望綴 by keimi
    これも木槿(ムクゲ)。八重咲の淡ピンク色のムクゲです。淡いピンク色が可憐です。ふわふわひらひらな花びらがわたし好みです。
  • 虹の贈りもの

    投稿日 2010-07-19 20:02
    四季織々〜景望綴 by keimi
    毎日のようにおやつの時間頃になると、青空に雨雲が広がります。今日は、青空からポツポツと雨が落ちて、虹の贈りものを届けてくれました。低い虹です。屋根のすぐ上にかかりました。屋根に登ると手が届きそうなくらいです。虹を見ながら、買い物に出かけると、山の裾野にもう一つの虹がほんの少しかかっていました。恥ずか...
  • 美少女図鑑

    投稿日 2010-07-19 15:19
    四季織々〜景望綴 by keimi
    ファルコンさんが2009年夏に神戸美少女図鑑創刊臨時号を取り上げていたことを思い出しました。その後、オークションでもこの図鑑が賑わっていました。昨日、北九州美少女図鑑モデル募集イベントの丸い団扇を目にして、持ち帰りました。二男が「お母さん、これに出るつもり?」と話しかけてきました。「止めた方がいいよ...
  • 可憐なユリちゃん

    投稿日 2010-07-19 09:19
    四季織々〜景望綴 by keimi
    カサブランカが満開になりました。青空の色を摂り込んで、純白の花びらを大きく広げています。匂いやかな香りが華やかさを増します。この角度で撮ると、俯き加減の可憐なユリちゃんです。花言葉は、雄大な愛・威厳・高貴・・・そのものですね。...
  • 幻日

    投稿日 2010-07-18 09:38
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨日の夕方・・・久しぶりに幻日を見ました。一年に二度くらい見かける現象です。幻日(げんじつ)とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。・・・との説明よりも、画像で見れば一目瞭然ですね。詳しくはこちら↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5...
  • 梅雨明けが間近?

    投稿日 2010-07-18 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    一昨日から、大雨警報がTVの画面に各地の名前がテロップに流れていました広島県や山口県その他岐阜県など、各地で短時間の豪雨が山崩れや河川の氾濫を引き起こしました当地は日本一の大河を抱えていますが、過去(江戸・明治・大正・昭和)に大きな洪水に見舞われ、この大河の途中に分水を数か所設け、今日は殆ど洪水の心配は無くなり安心して生活が営まれています但し、上流や中流、下流で予測の出来ない集中豪雨が襲うとどうなりますか被災地の方々には申し訳ないのですが、このまま梅雨が明け真夏になる事を願っています2010/07/18 AM05:32 撮影...
  • 涼やかな水辺の房藤空木

    投稿日 2010-07-17 20:17
    四季織々〜景望綴 by keimi
    最高気温が30℃の蒸し暑い一日でした。青空は出たものの、依然梅雨のじめじめとした纏わりつくような湿度があります。水辺に房藤空木 (ふさふじうつぎ)の花が垂れさがっています。もう少し前だと、満開の美しさを楽しめた模様です。それでも、しばし川を見つめながら、涼やかな風が吹き渡る中、水のさやさや感を感じました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇スプリングフラワーのスキンを試してみたくて、ポチッとしてしまいましたが、イメージが違いました。とりあえずこのシンプルホワイトにしました。フリースペースのリンクが全く駄目です。ゆっくり考えて見ることにします。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇追...
  1. 317
  2. 318
  3. 319
  4. 320
  5. 321
  6. 322
  7. 323
  8. 324
  9. 325
  10. 326

ページ 322/552