English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 早朝の雲は・・・。

    投稿日 2010-07-17 18:45
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はよく晴れました。日差しが強く気温もぐんぐん上がりました。猛暑の夏の始まりです・・・。それでも太陽があったほうがいいですが・・・。今日の早朝の雲です。なんだか刷毛で掃いたような感じで、なかなかでしたねぇ・・・。でも、これって秋の雲じゃないのかなぁ・・・。いわゆるスジ雲ですよね。下界は真夏ですが、...
  • 緑の綱が・・・

    投稿日 2010-07-17 17:07
    四季織々〜景望綴 by keimi
    最近、沢山の緑の綱が垂れているところに遭遇します。綱が・・・垂れ下っていると、思わず掴んで上りたくなります。わたしの体重を支えてくれる綱だと良いのですが!!最近、何故か体重が増加中。...
  • ころんころん。。。この実は?

    投稿日 2010-07-17 09:47
    四季織々〜景望綴 by keimi
    蔓草の下にころんとした丸い実がたくさん落ちています。この実は何?答えは、コメント欄へびっくり!!
  • この角を曲がったら・・・

    投稿日 2010-07-16 20:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    この角を曲がったら・・・もう梅雨明けです。ほら・・・蝉の音が聴こえてきました。今年の夏何にチャレンジしようかな!!
  • ひとあし先に夏をお届け♪

    投稿日 2010-07-16 09:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    道路脇の花壇に盛夏を思わせるルドベキア?のオレンジ色と黄色の花が煌めいています。夏の太陽の色です。花芯がフェルトで作ったボンボンのよう!!朝から元気に目覚める発色です。...
  • 集中豪雨の恐ろしさは自然破壊で倍増

    投稿日 2010-07-16 08:18
    LAN-PRO by KUMA
    昨日の集中豪雨は、私の実家のある可児市を襲いました。幸い実家は床下浸水程度ですみましたが、写真の可児川沿いでは車が沢山流され、二人が行方不明です。可児市の大半は第三洪積世での砂岩で構成されています、この上の表土に雑木があり保水していましたが、近年の宅地造成でその雑木をなぎ払い、山を削り住宅地にしてし...
  • 朱雀飛翔

    投稿日 2010-07-15 20:15
    四季織々〜景望綴 by keimi
    【朱雀飛翔】火の鳥が飛んでいる感じに撮れました。花の名は、コエビソウ(小海老草)エビのように見えるからでしょか?赤い所は苞で、花は白色です。キツネノマゴ科なのだそうです・・・キツネノマゴというのは何処から生まれたのでしょうか?...
  • おちゃのじかん〜【夏祭り】

    投稿日 2010-07-15 15:45
    四季織々〜景望綴 by keimi
    長男の三者面談(マイペースな彼は相変わらずマイペースな成績でした)の帰りに久しぶりに季節の和菓子を見つけに行きました。いつものお店二店は「う〜ん?」という感じで、店頭で足踏みしました。ちょうど八坂神社の夏祭りが明日から三日間開催されるようです。そこでぴったりな松屋の和菓子【夏祭り】を見つけました。朝...
  • おめざめユリちゃん

    投稿日 2010-07-15 08:15
    四季織々〜景望綴 by keimi
    先日、気持ち良さそうに葉の上に頭を擡げてうたたねしているユリちゃんをUPしましたが、雨に打たれて、お目覚めの模様です。頭が葉の枕から離れて、しっかり前を向いています。「おはよう!!」と晴れた途端に開花しそうです。満面の笑顔のユリちゃんまで、後少しです。 うたたねユリちゃん
  • 花火のような?それとも銀河?

    投稿日 2010-07-14 20:14
    四季織々〜景望綴 by keimi
    地上に花開く花火のような?銀河のような?ヤブガラシの花藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さを持っています。別名ビンボウカズラ(貧乏葛)とも呼ばれ、貧乏な人の住まいに生い茂ることやこのヤブガラシに絡まれた家屋が貧相に見える、または茂ったことが原因で貧乏になってしまうなどの意味があるそうです。蔓草...
  1. 318
  2. 319
  3. 320
  4. 321
  5. 322
  6. 323
  7. 324
  8. 325
  9. 326
  10. 327

ページ 323/552