-
投稿日 2010-07-14 09:14
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨夜からザァーザァーと音を発てて、雨が降り続いています。北九州市内の至る所で、避難勧告が出ています。大きな河の一帯はかなり水が溢れているようです。幸い我が家の周りは、今のところ大丈夫ですが、1時間遅れで始業予定の中学校は、本日休校になりました。その連絡が入った途端に、雨音が静かになっています。きらち...
-
投稿日 2010-07-13 20:13
四季織々〜景望綴
by
keimi
半化粧(半夏生)の花が白から緑へと戻り始めました。そろそろ梅雨が終わり、真夏へと移ろう季節の変わり目を示しているようです。不思議な葉っぱです。夏至の頃、緑色だった葉が自然に白くなり、盛夏が近付くと、再び緑へと変化していきます。葉の中でも何が季節を感じ取っているのでしょう?その感性に感動した日です。...
-
投稿日 2010-07-13 08:46
四季織々〜景望綴
by
keimi
パイナップルが曲がってしまいましたが、パイナップルリリーの緑色の花が咲きました。下から順番に咲いていきます。これは、変わりオーニソガラムの咲き方と同じです。緑色の花には、蟻たちが集います。甘〜い蜜で溢れているのでしょう。凌霄花や風船唐綿の花にも蟻たちが集っていました。今は、甘〜い蜜に酔いしれる蟻たち...
-
投稿日 2010-07-13 00:00
カイの家
by
hiro
昨日は、サッカーの決勝だったんですね。いや、選挙ですっかり忘れていました。しかし、蛸ちゃんの予測は当たりましたね。家に帰ってから、録画を見ましたが、やはり、どちらもスピードが違いますね。とりあえず、スペインの皆様、おめでとうございます。 ところで、今、公園に誰かが植えた青い花がきれいに咲いています...
-
投稿日 2010-07-12 20:12
四季織々〜景望綴
by
keimi
Shibataさんが先日UPしていた凌霄花が生垣に使われていました。昨年樹に絡みついていた凌霄花の花は、春に剪定された辛夷の樹とともに刈られたようで、今年は全く花が咲いていませんでした。オレンジ色が梅雨空を思いっきり明るくしています。そして、甘〜い蜜に蟻さんたちが忙しく動き回っていました。樹齢が長い...
-
投稿日 2010-07-12 15:12
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日の選挙の帰り道で見つけました。民家の勝手口に通じる小さな木の門にくっ付いていました。まだ蝉の声は聞こえませんが、今年生まれたての蝉の抜け殻のようです。広い世界へ飛び立ったと思うと、梅雨空も明るくなるようです。...
-
投稿日 2010-07-12 10:42
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨夜の集中豪雨は凄まじかったです。今朝には止んで、不浄のものたちがすっかり洗い流されて、数えきれないくらい葉の上に美しい珠玉が生まれています。紫式部の花が咲き始めました。薄紫色の小さな花が秋の紫の実へと気持ちを誘います。予定が入ってない(厳密にいえば図書室の図面を作成して持って行かなくてはと少し考え...
-
投稿日 2010-07-11 20:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
緑色の豊かな実りを集めてみました。これから赤くなる旬のトマトゆっくりと熟す柿花とともに実る七変化そして、ぶらぶらと下がる藤の実青い果実から自然の恵みをいただきました。...
-
ペンションの庭にて自生のササユリが花を咲かせました。昔はいっぱいこの辺りに自生していましたが、今は少なくなってしまったのが残念です。下は昨日見つけたミヤマクワガタ。最初はコクワかと思うぐらいちっちゃいミヤマですが、気は強く威嚇しています。...
-
投稿日 2010-07-11 14:11
LAN-PRO
by
KUMA
納古山は樹間の多い登山道で、茸が沢山あります。これは多分食用の茸のはずですが・・・・