-
投稿日 2023-06-24 01:03
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは!宮城石巻の、整理整頓コーチング、コーチの玄さんこと鈴木玄です。ご機嫌いかがでしょうか。先日は、遅ればせながら5月のテーマソングを紹介しました。今日は、引き続き6月のテーマソングを紹介したいと思います。ひと月違うだけで、気分はガラッと変わりました。その時、その時、わたしの中でよく流れていた曲を「わたしのテーマソング」として紹介していました。さて、6月のテーマソングは、Julie Anne San Joseさんの「Voltes Ⅴ no Uta」です。 お知り合いのSNSを通じてたまたま聞いたこの曲、気に入ってしまいました。もともとは、子どものころに聞いていた「超電磁マシーン...
-
投稿日 2023-06-23 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
やると決めても挫折してしまうこと結構ありませんか?試験勉強ダイエット運動 などなど最初は頑張るけど結局長続きしない(~_~)でもまたやると決めて頑張るけど続かない・・なぜ??いつも同じパターンでつまづいていませんか?例えば詰め込みすぎの計画頑張りたい気持ちが強すぎてついあれもこれも手を付けてしまう結...
-
投稿日 2023-06-23 02:25
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは!宮城石巻の、整理整頓コーチング、コーチの玄さんこと鈴木玄です。ご機嫌いかかでしょうか。6月も半ばを過ぎ、今年も夏至を迎えました。いよいよ夏ですね。今日は、少し遅くなりましたが、わたしの5月のテーマソングご紹介したいと思います。その時、その時、わたしの中でよく流れていた曲を「わた...
-
投稿日 2023-06-22 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
最近の楽しみ(^^)手帳に数字を書くこと何の??ですよね 笑今ですね7月の面接試験に向けて5月からロープレ練習をしていますが手帳に練習回数を書いていますその数字を書く瞬間とっても楽しいんですよ 笑試験までに30回やりたい!コーチと約束しました30回やるためには1ヶ月に何回1週間に何回細分化して目標を...
-
投稿日 2023-06-21 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
若い頃はとにかく歳を取りたくないいつまでもピチピチしていたい なんてことをずっと思っていました 笑誕生日は嬉しいけどまた一つ歳取った・・嬉しさ半減⤵今思い返すと若いっていうことになんだか優越感みたいなものもあったような気がします何に対しての優越感?ですよねとは言え誰でも同じように歳を重ねるわけで止め...
-
投稿日 2023-06-20 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
初めての持ち場で初めての仕事マニュアルを何度読み込んでもなかなか頭に入らず・・Ω\ζ°)チーンとにかくやるしかない!いざやってみたらそれはもうフリーズ状態 (;^_^Aあれだけマニュアル見たのにまったく頭が動かない~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン周りの方々にフォローしてもらってようやくクリア終わったら一...
-
投稿日 2023-06-19 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
一週間前に受けた試験自己採点しようかずっと悩んでました受験仲間は早々にしていて見事に合格点クリア試験の感触がすこぶる悪いわけでもなかったのですがなんだかいや~な感じがして踏み切れずにいましたでもこのモヤモヤを持ち続けて来月に控えている面接に臨むのもね・・勇気を振り絞って自己採点おかげさまで無事クリア...
-
投稿日 2023-06-18 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
この3年ほどさまざまな規制がされていましたよね人との距離マスクの着用 など昨日野球観戦へ行ってみてもう何も制限されていない感染症が流行る前と全く変わらない状況がとても新鮮でした☆流行前は当然そのようなことを考えることなど全くないし考える理由もないですしそれが当たり前の状態だったから違和感もないですよ...
-
投稿日 2023-06-17 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
父は昔から中日ファン理由は知りませんが・・(ルーツが名古屋だから??)今日はバンテリンドームへ(名古屋ドーム)野球観戦⚾に行きました昨年大病しましたがおかげさまで回復し今は普通の生活を送ることができています元気に動けるときにどんどん出かけようそんな思いから実現した野球観戦⚾父は初めてのドームテンショ...
-
投稿日 2023-06-16 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
昨日のつづきなぜ夢が実現できたのか☆それは「コーチング」と出会ったからですね♡コーチングは必ずゴール設定をしますそのゴールに向かってプロセスを経ていきますどうしてゴールを目指すのか達成することで自分にとってどんな価値があるのかそれらが明確になると必ず達成したい!!に変わるのですまた無理だと思い込んで...