-
JRの駅南は近年再開発され、数年後には高架により、道路が南北に通り抜ける予定です20年ほど以前に商業ビルとして、市の第三セクター(怪しげな名前です)が①②③のビルを建築し運用しました何処の公的第三セクターはお決まりの失策(お金は湧いてくると錯覚)その後、このビル三棟は民間に安々と譲渡相当な累積赤字を...
-
投稿日 2011-08-16 03:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
金曜日の Lenny WIlkens Odessa Brown Charity Auction で PSPINC は大きくサポートターして紹介されました。商売にばかり目を向けてきた PSPINC ですが社会貢献の大切さを最近心から感じるようになっています。お金を儲けることは目的ではありません。お金儲けは何かを達成するための手段。その何かが何であるのか大切なのかも知れません。「自分の会社のためにお金をください」とは言い難いものですが、会社が何を目的にしているのか、それが社会貢献できるものであれば、ますます話しやすくなります。面白い勉強をこの歳になってしています。写真見て PSPINC のロゴがど...
-
投稿日 2011-08-13 05:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
世の中には、何をする時でも、とにかく悲観的な話をする人がいるのもので。こういう人達の事を英語で Naysayer って言うのです。「やってみなければわからない。」となんでも無謀にやってしまうことも問題ですが、リスクが教養範囲ならやってみることは決して悪いことではありません。時代、世代、環境、要求、要望、希望、天候など、世の中変わらないものは無いのです。ですから昔失敗したからと言って今失敗するとはかぎりません。Naysayer にならないで、注意深く、斬新に計画をたてて進んでゆきたいものです。...
-
投稿日 2011-08-12 02:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
期待するから裏切られるのかもしれない。最近何を見ても腹が立つ。会社の前の道でタバコを吸って、それをポイ捨てされる。それを犬の散歩の時に拾って・・・なんで私が煙草の吸殻を拾わないといけないの。スタッフに聞いたらみんな吸殻を拾ってくれているそうだ。今日空港にロサンゼルスから帰ってきた中村を迎えに行った。...
-
時代の流れを感じさせる、民間放送局の隆盛数社が一斉に本社屋を新築したガラス張りのモダンな建築物昔、国有鉄道の頃教習所のあった場所である勿論、河川敷は国有地であり、国有企業の鉄道組織には優先的に割り当てられたのであろうその後の変遷から、今現在は民間放送局の建築物が建っている反映するマンション群はこの先...
-
半世紀以上続いている、朝市平日のせいもありますが、出店も購買者も少なく寂しい限りです枝豆としし唐を¥300を払い、帰宅帰って、相方と一悶着安くとも、商品の質が悪い事が原因です...
-
投稿日 2011-08-05 11:23
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この写真のビル2つ上の部分が空中歩道でつながっています。この右のビルが裁判所、左が留置所なんです。要するに裁判州の人が外に出ることなく裁判所と留置所を往復できるというわけです。留置所には人が出られる高さの窓は一切ありません。...
-
投稿日 2011-08-05 07:35
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトルにあるコロンビアタワーでミーティングがありました。その時に撮影した写真を合成してパノラマ写真を作成しました。シアトルの SoDo(South of Downtown)地区の雰囲気がわかっていただけると思います。
-
投稿日 2011-08-03 03:34
みどりの風
by
エメラルド
Kirklandの街中の横断歩道で珍しい物を発見しました!横断歩道を渡る際に持つ旗です。昔、こういうのを持って渡った記憶がありますが、今では見かけません。ここでは、活用されていることにびっくりしました。アメリカでも、もちろん歩行者優先なのですが、事故がゼロとはいかないようで、この懐かしい旗が、現役で...
-
投稿日 2011-08-03 00:52
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
コネチカット州ニューヘブンという町にある自然歴史博物館で見つけました。体長11.5メートルです。マンハッタンからはメトロノースという電車で約2時間です。コメントの写真は真下から撮りました。...