-
GCSクラスAのアシスタント3日目クラスAの最後の1/3が、さっき終了した3日目になると、受講生のレベルも上がり、すごいな〜って感じること多々あと、今回クラスAに参加させてもらって感じたのは、ICFのコアコンピテンシーに書いてある要求事項が、きっちりテキストに書かれていることに改めて気がついた当たり...
-
毎週恒例、おやじのピラティス今日は朝から、埼玉の配送センターに行っていて、夕方帰宅、すかさずはなちゃんの散歩その後、休憩する間もなく、ピラティスに行ってきた先週から、最初の15分はハム伸ばし凝り固まったハムストリングを、どう伸ばしていくかに集中わかっちゃいるけど、結構きついスタジオなので、自分がヒー...
-
恥ずかしながら、キャリコンやコーチをやっているのに、この言葉は全くノーマークであった今日、キャリコンの集まりがあり、そこで初めてこのリスキリングと、国を挙げての取り組みについて触れることができた1ヶ月前、日経リスキリングサミットが開催され、岸田総理を迎え開催された今日、そこでの登壇者から、ダイジェス...
-
東京都心にも、すこしずつ紅葉がやってきた中野四季の森公園。ここに見事に紅葉した銀杏が黄金色して光っていた四季の森公園は中野駅北口、中野セントラルパークに位置し、そこにはキリンビール本社や、明治大学など大学や病院もあるまた防災公園の機能も備えており、広い芝生が広がっている今日はもう、遠出もできないので...
-
たまたま今日やったコーチングセッションの中で、プロティアンキャリアの話になったプロティアンキャリアとは、ダグラス・ホール氏によって提唱されたキャリア理論具体的には、社会の変化に対応しながら、自らの働き方や能力を柔軟に変えていく変幻自在なキャリアのこと要は、自分のキャリアは、組織に依存するのではなく、...
-
出雲で執り行われていた人々の”しあわせ”のご縁を結ばせる「神議」(神様の会議)も無事に終了し、本日11月10日午後4時に、全国からお集まりになられた神々が、出雲大社をお立ちになられ、それぞれの地にお帰りになられました。この1週間、出雲大社で、どんな会議が執り行われたのだろうかそして、どんなご縁、出会...
-
コロナ禍ですっかり定着してしまった在宅勤務新年度が10月から始まり、部門のキックオフミーティングを各拠点でやるために久しぶりに大阪オフィスに行ってきたあさ5時起床、6時42分ののぞみに乗り大阪へいくつかの会議をこなし、大阪を拠点としている社員と、キックオフミーティング正直なところ、今日のプレゼン資料...
-
たった今、GCSクラスA 3回シリーズの2回目が終了アシスタントとして、今週も参加させて頂いた今日のメインは、「認める」と「聴く」スキルコーチングセッションの中で、普段やっていることではあるが改めてテキストを見ながら、スキルやマインドを確認していくと学ぶところが、たくさんあるよねぇ〜忘れかけているところ、なんとなく理解しているところ、できているなとか、できていないなぁとか振り返るには、とても良い時間だった参加させてもらって感謝、明日も頑張ろう! ...
-
今日から3日間、出雲大社では縁結大祭が執り行われる先週の木曜日11月3日に、全国からお集まりになられた神々その神々が、さまざまなご縁について会議を行う縁結大祭男女の縁だけはなく、人と人、人とものなど、あらゆるつながりの「むずび」を祈願する先週から今週にかけて、自分の周りが少しずつ変化してきているので...
-
3月に病に倒れてしまった部下と、今日8ヶ月ぶりに再開することができたそれも新宿のカフェで一時は、生死を彷徨い、二度と会えないかもしれないと思っていたまだ完全に完治したわけではなく、職場復帰までにまだ時間がかかるものの、こうして普通の場所で会えるのは、奇跡かもしれないといろんな話しをした。 三途の川、...