-
投稿日 2024-01-18 14:22
お得、最新情報
by
ok72
天谷麻裕子さんの起業1年目でも焦らない 「自分でする確定申告の手引き」 あちこちで評価されているね。 起業1年目で領収書に悩んでいる方、 安心してください! 年末の焦りから解放される 「自分でする確定申告の手引き」がお手伝いします。 会計処理の基本から、経費の認識方法、 領収書の保管まで...
-
投稿日 2023-03-14 23:05
さわログ
by
さわ
何とか終えた。。 今日は有休を取った。所要時間約6時間。(また午後から始めてるんですよね〜笑)確定申告は、以前に比べると随分時間が短縮された。やはり、医療費控除の手続きが簡略化されたのが大きい。健康保険組合等から発行される「医療費のお知らせ」等の利用が可能になったのは有り難い。しかし、この医療費のお知らせはパソコンでしか読み込めずスマホは不可とか、マイナポータルって何やねん?とか、先月買った新パソコンにはExcelが入っていないことに気づき結局旧パソコンで作業とか、申告作業そのものより、事前確認・準備や自分のIT環境ゆえに手間取った。まぁ、とにかく終わった。ホッとした🦦🧮 ★☆さわログ☆★...
-
投稿日 2023-03-12 23:00
さわログ
by
さわ
昼前に起きた。 日曜日の今日は、確定申告の作業に充てていた。引き出しから源泉徴収票を取り出し、「医療費のお知らせ」のダウンロード方法を伝える人事部発信メールを探り当てた。その後、気づいたら夜の7時前になっていた。どうも、YouTubeを見ながら惰眠を貪っていた模様。私の中の“サワコ・スガヌマ”が姿を現したのだ。還付金はほとんど期待できないが、この医療費控除を申告しないと市・府民税に大きく影響する。 サワコ・スガヌマは、それを重々承知しながら何時間も眠ってしまった。何故あなたはいつもそうなんだ?私の3/14有休取得は確実となった。明日、上司に申請する。確定申告締切まで、あと73時間。 ★☆さわロ...
-
投稿日 2023-03-11 10:40
さわログ
by
さわ
もう少し寝ていたいと思う朝も 起きてコーヒー飲むとやる気スイッチがONお気に入りはDOUTORのドリップパックコーヒー長年愛飲カップはもっと長く愛用ミスドの景品だったと記憶しかしこの動物は何?いまだよくわからない確定申告も差し迫ってるしコーチングのセッション練習もしなきゃだけど今夜は仲間が集まるあの場所へ行こう今日の大阪は穏やかな春の陽が光り輝いている ★☆さわログ☆★...
-
投稿日 2023-02-21 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今年も、無事に確定申告を完了する事ができました。ここ数年は、税務署にいかずともeTAXで手軽に申告が出来るので、すこぶる便利です。ただ、私が使っている「やよいの青色申告オンライン」の方式が変化していてマイナンバー用のPWの変更を求められたり、最後の進行はスマホで認証しなければならなかったり...
-
投稿日 2023-02-16 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今年も、確定申告の時期がやってきました。昨年は、早めに準備していたので、様々な証憑の整理も進んでいましたが今年は、なぜか「ダラダラ」とやる気が起きなかったのですが、ようやく追いついてきました。私は、「やよい」の青色申告オンラインを使っていてm慣れているんですが何故か、毎年参考書を買ってしま...
-
投稿日 2022-03-13 07:45
さわログ
by
さわ
やる気スイッチ全く入らず、昨日は確定申告の作業を何一つすることなく、暮れていきました🌆しかし、確定申告は4/15まで延長可能だそうです💡申告書の右上余白、またはe-Taxの特記事項欄に、「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載すれば🆗詳細は、下記記事をご参照ください。もうこれは、私は...
-
投稿日 2022-03-12 15:15
さわログ
by
さわ
会社員も、場合によっては確定申告が必要です。今年はコロナ特例は無く、3/15が締め切りです。実質、今日明日がラストチャンスでしょう。これがもう毎年イヤでイヤで。イヤイヤ期が到来します(笑)経営者やフリーランスの方ほど大変ではないのですが、今のところ全くやる気は起こりません🦥https://jp.bl...
-
投稿日 2022-02-17 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。2021年の確定申告が、昨日から始まり、年末から準備してきた甲斐もあって、無事に電子申告が完了できました。ところで、2022年(令和4年)1月1日に電子帳簿保存法が施行されました。ただ、取引情報の電子保存義務化を2年猶予するそうですので、慌てる事もないとは思いますが、紙での保存をしなくて...
-
投稿日 2022-02-13 18:06
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
去年の3月にも思ったよね今年は毎月コツコツ帳簿をつけるぞってはぁ気がついたら今年も2月です今年こそは!ということでGoogleカレンダーに第4日曜日は帳簿の日と定めましたCoaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらか...