English日本語

ハッシュタグ検索

"#発想法"の検索結果
  • アイデアを書き出す時

    投稿日 2024-12-03 06:25
    今日の気づき by 秋吉 克己
    PCでアイデアを整理するときにはアウトライナーというツールが便利です。 頭の中に浮かんだものを箇条書きでどんどん書き出して、後から整理できるのが便利です。 私はDynalistというツールを使っています。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(スト...
  • 頭の外に出す

    投稿日 2024-12-02 07:03
    今日の気づき by 秋吉 克己
    アイデアを考えるときに、それを「頭の中だけで」考えていると絶対に上手くいきません。「頭の外に出して」考えないとダメです。 変な日本語に聞こえるかもしれませんが、「考えていることが目に入る」ようにしてくださいね。   そのためには、紙に書き出すのが最低レベルですよ。       【課題解決スキルアップ...
  • 素人将棋と発想法

    投稿日 2024-12-01 09:55
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「縁側将棋」という言葉をご存じですか? 本当は「縁台将棋」の方が正しいみたいですけど。   庭とか路地に面した縁側で将棋を指すことを言います。 近所の人などが野次馬としてやってきて、素人将棋を指している二人に対して、いろいろとちゃちゃと入れるシーンなどがドラマとかにあります。 これは、実はなかなかい...
  • あ!いいこと思いついた!

    投稿日 2024-11-08 06:28
    今日の気づき by 秋吉 克己
    ふといいアイデアが浮かんだけど、今、メモする状況にない!   そういう時は   「ちょっとまて」「それってどういうこと?」   と自分に問いかけて、すこしだけそのアイデアを噛み砕いておきます。 そうすれば、忘れにくくなります。     【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリー...
  • タイムマシーン:昔の自分からアイデアをもらう

    投稿日 2024-08-31 09:34
    今日の気づき by 秋吉 克己
    日記を読み返すと、思考というのは周りの環境に大きく影響されているなということを実感します。 その時の周りの影響を受けて思考パターンが変わっているときがあるのだと。 昔の自分の思考が新たなアイデアになることもあります。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカ...
  • リフレーミングの例(その2)

    投稿日 2024-07-13 11:09
    今日の気づき by 秋吉 克己
    昨日のリフレーミングのサンプル2を考えてみました。   これまでの見方:キャリアチェンジをしようと退職したが新しい仕事がなかなか見つからないリフレーミング:本をたくさん読む時間ができて、新しい知識や物の考え方を収得した発展系:経験を活かしつつも、新しい興味が湧いたので最初とは違う業界の仕事を探してみ...
  • Apple Pencilとマインドマップ

    投稿日 2024-06-04 19:12
    今日の気づき by 秋吉 克己
    マインドマップを書くときにはiPadとApple Pencilと「コンセプト」というアプリがお勧めです。   「コンセプト」というアプリはPencilで書き込める領域に制限がありません。 マップを書いている時に、どこまででも枝を継ぎ足して書き続けることができます。   「紙の端」を気にしなくてもいい...
  • 発想法とコーチング

    投稿日 2024-05-29 21:29
    今日の気づき by 秋吉 克己
    発想法自体はアイデアを産み出しません。考え方の軸・視点を変える手法です。 ビジネスコーチもコーチは答えを持っていません。コーチングを進める中で、クライアントの考え方や視点を変えてもらい、クライアントが気付きを得るようにします。 二つは同じです。       【定年後のセカンドライフにむけたサポートを...
  • 発想法とは?

    投稿日 2024-05-27 19:27
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「発想法は、優れたアイデアを生み出すための手法ではありません。」 と言い切った記事をネットで見ました。 「発想法は何をするのかと言えば、思考を別の軸で駆動させるのです。」 とあります。とーっても腹に落ちました。       【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていた...
  • 「アイデア」や「発想」

    投稿日 2024-05-26 18:09
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「アイデア」や「発想」という単語からは何となく「発明」のような香りがします。発想などは同じ「発」という漢字も使われていますし。   そして「発明」というと何かすごいもので、天才しかできないものというイメージがあります。 でも「アイデア」や「発想」はもっと普段の生活に密着しています。「掃除を簡単にする...
  1. 1
  2. 2
  3. 3

ページ 2/3