-
コロナウイルスの与える社会変革の切欠は、歴史転換になることもこれからいくつも起こるだろうし、起こることを21世紀の次世代のためになるようにするのが、社会で中枢に関わる大人の役目だと思います。悲観ばかりしている暇はないというか、ポジティブ思考で何が出来るか?どう変わるべきか?などみんなで話し合いながら...
-
みなさん、こんにちは。今回は、私のPSPincでのインターンシップの内容についてご紹介しようと思います。Sierやインターネット業に興味のある方には、参考となるかもしれません。私がインターン生として業務を行っているのは、Sales&Marketing部です。情報を発信して社会や個人に貢献することにや...
-
こんにちは。PSPincでインターンをさせて頂いておりました、角谷優澄(かどやゆうと)と申します。第二回では、私がアメリカで得たものをお話させて頂きます。私がアメリカで得たものは、一つです。それは「人生の目的」です。たったそれだけ?と思われますよね。確かにTOEICのスコアも格段に伸び、マーケティン...
-
初めまして。サンディエゴタウン&ロサンゼルスタウンを運営するPSPincでインターンをさせていただいた、角谷優澄(かどやゆうと)と申します。このたび私がアメリカ・シアトルで1年間経験したエピソードをお話させていただきたいと思っています。この記事を読んでくださった、主に若い世代の方々に向けてアメリカ留...
-
先月のシアトルに続き、今月は日本の専門学校で講演の機会を頂きました。卒業生の一部と在校生の約250名に向けてのメッセージは、「自分の人生の主人公」になるということ。恩送りとして、若い世代にモチベーションを与える機会に恵まれることに最近ワクワク感というか情熱を感じます。Big Picは、シアトルに滞在している留学生が下記のミッションの元に動いています。FAIL FASTということを米国では良く言葉にしますが、それは何はおいても「実行する」ことを尊敬しているに他なりません。失敗も成功も行動おこなさない限り起こらないことですから。FAIL FASTを意訳すると「転んでもタダで起きるな!」っていうとこ...
-
今日は、米国(ロス・サンディエゴ)留学をお考えの方の強い味方、Brighter Horizon International様のオフィスにお邪魔してきました。オフィスは、ロサンゼルスの日系スーパーや企業が集まる便利な場所トーランスです。Brighter Horizon International様は、...