-
投稿日 2023-09-27 13:53
Step, Step
by
代田美紀
玉川高島屋で開かれている日本生け花芸術展に行ってきました。少しだけシェアします。佐野美紀----------------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-09-26 11:59
Step, Step
by
代田美紀
今日の午後はゆったりとした気分で臨みたい。 そんな気持ちで臨みながら未来をつかみたい。 何事にも動じずに。 佐野美紀 -------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-09-17 22:41
Step, Step
by
代田美紀
雲竜柳、菊、藤袴 テーマは曲線と直線 ということで、花器の直線と雲竜柳の曲線で表現しました 佐野美紀 ---------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-08-26 20:35
Step, Step
by
代田美紀
写景盛花自然本位金宝樹、女郎花、リンドウ緑の茂みからぽっと見えた黄色い花と紫の花lそんな情景を生けています佐野美紀---------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-08-21 13:48
Step, Step
by
代田美紀
昨日の小原流研究会では、いつもと異なり、本部から研究科講師の方が横浜支部へお越しになり各級別に教えていただきました。 家元教授3級と4級は、小原流文人調の前段階についての内容で、枇杷と菊の生け方でした。 枇杷は実を食べたことしかなく(笑)、枝や葉を扱うのはを生けるのは初めてで、テンションが上がりまし...
-
投稿日 2023-07-26 19:23
Step, Step
by
代田美紀
昨日の草月流のお稽古。「花器の色を考える」というテーマで生けました。カラーとエキセアナの紫花器の紫合わせました。エキセアナの直線とカラーの直線の美しさも意識して。佐野美紀-----------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-07-22 09:28
Step, Step
by
代田美紀
睡蓮と太藺(ふとい)を生けました。 花が咲くのが待ち遠しい。 佐野美紀 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-07-01 19:45
Step, Step
by
代田美紀
リアトリス、薔薇、飛龍シダの3種で2種類生けました。「たてるかたち」は、小原流で1番初めに習う形式です。久しぶりに生けて、改めて、このバランスの素晴らしさ感動しました。大好きな建築でも黄金比というのがあります。コルビジェが言ったんですよねー、確か(笑)コーチングの黄金比もあるかな~😆佐野美紀----...
-
投稿日 2023-06-20 15:50
Step, Step
by
代田美紀
週末のICFコンバージの参加や子供の授業参観でアップを忘れてました。先週金曜日のお稽古と家での生け直しです。床の間に生けると心が日本になります。佐野美紀--------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-06-13 15:43
Step, Step
by
代田美紀
お花はふさすぐりアンスリウムエリンジウム夏の涼しげを生けてみました。佐野美紀----------------------------------------------------------------------------------------------------------------...