-
投稿日 2013-02-03 17:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
浅草寺に行ってきました。行ったときは10時前ですいていたんですが、食事をして帰るときにはいっぱいでした。今日は節分なんですね。浅草寺のすぐ横で恵方巻を買って南南東を向いて食べました。...
-
投稿日 2013-02-01 07:14
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日乗った山手線、グリーンに塗られていました。何だろうなと思ったら50年前に塗られた色だそうです。そういえば何年か前に明治チョコレート色に塗られた山手線がありました。こういう企画面白いですね。備考: 1963年に山手線カラーの緑色に全面塗装された電車が登場して、今年で誕生五十年となるのを記念し、JR東日本は十六日、山手線の側面全体を緑色にラッピングした車両の運行を始めた。...
-
投稿日 2013-01-31 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヤスダヤさんのすぐ近くにあるお稲荷さん。創建年不明。 現在の社殿は1914年に造営されたもの。楠木正成公にまつわる伝説から、14世紀頃にはすでに祠があったと考えられており、600年近くの歴史を持つ神社だと推測されます。 民家や商店などが密集する下町の一角にこじんまりとある。戦前ごろまでは新開地の近くにあることもあって多くの商売人や劇場の役者、福原の遊郭で働く芸妓、カフェの従業員など水商売に就く人々、また元町からも近く中国人なども多く訪れたとされ、数多くの商店などの提灯が並んだと伝えられる。現在も当時ほどではないが約350個の提灯が並び、社殿の中の奥には多くの祠がある。このことから、「提灯持ちの...
-
投稿日 2013-01-31 07:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本に帰ってきてテレビやラジオのニュースでスポーツでの体罰に関する話題が多く出ていますが、すごく疑問に思うことがあります。体罰という言い方でまるで教育の一部のような話し方を皆さんされていますが、なぜこれは刑事事件の傷害罪にはならないのですか?スポーツだから当たり前では済まないことではなのですか? 傷...
-
投稿日 2013-01-29 06:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本、今年度の国家予算の46%は、国債(借金)でまかなっているそうです。これで今までより良くなったとテレビで言っていました。よく破産しないですね。すごい国ですね。...
-
投稿日 2013-01-28 17:11
つれづれなるままに
by
高橋京太
安倍晋三首相の経済財政政策・アベノミクスについて様々な論評に触れる機会が多いのですが、その外交政策については分からないところが多いです。このたび、プラハに本拠を置く国際NPO団体「プロジェクトシンジケート」のウェブサイトに、昨年の12月27日付けで安倍晋三首相の英語論文が掲載されました。しかし日本国内のメディアはこの論文に沈黙しています。日本の総理大臣が英語で世界に訴えた論文を、当の日本メディアが一切取り上げようとしないのもおかしな話です。そもそも安倍総理が英語で論文を発表していたということ自体、初耳です。これは北野氏のメルマガに掲載されていたのを見つけたものです。中国との間で偶発的な戦闘の危...
-
投稿日 2013-01-19 10:26
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
313年に、時の東方正帝リキニウスと西方正帝コンスタンティヌス帝によりミラノ勅令が公布される。これは信教の自由を認めると共に、キリスト教徒に対してはこれまでに没収した教会や資産を返還するというものである。しかしこの勅令は、ローマの多神教を信じないものは毎年正月のローマの神々への犠牲式とそれに引き続き...
-
投稿日 2013-01-18 17:05
つれづれなるままに
by
高橋京太
先日カリフォルニアのオークランドで駐車違反チケットをもらったことを書きました。有効時間内にもかかわらずです。とりあえず反則金58ドルをお支払いし、証拠となる時間の明記された領収書をコピーして先方に送ったのです。本日またしても不可解な手紙を先方からもらってしまいました。書簡による公聴会の機会を与えるの...
-
投稿日 2013-01-17 15:51
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
18年前の今日は阪神大震災から18年目ですね。もうそんなに経ったのですね。18年前は会社が小さくて資金的にもあの時は何もできませんでした。2年前の震災では寄付をすることができました。去年は、被災地から学生をシアトルに招待できました。もう何もできい事がないように仕事を頑張らないと。...
-
投稿日 2013-01-15 21:55
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
何も書かないつもりが、書きなさいとの指示。「無題」 です