-
投稿日 2014-08-01 02:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ここで明確にしておこう 共和国 = Republic 民主国 = Democraticを意味しています。世界の多くの方はアメリカという国は民主国家だと考えているのではないでしょうか。しかし、アメリカの独立宣言や法律には Democratic と言う言葉は一度も出てきていません。それどころか、アメリカは英国から独立をするときにできるかぎり民主制から離れようとしているのです。民主制は簡単に言うと多数決でものを決めることを意味します。過半数が求めることを実行するのが民主主義です。それに比較して共和主義とは、誰が何かを決めるというのではなく、国の約束(法律)がすべてを支配します。ですから多数決で決まっ...
-
投稿日 2014-07-31 08:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国で発生する犯罪、その犯罪を地図上にマッピングするサービスをみつけました。これは我々のオフィスがある Bellevue 市ですが、こんなに色々な犯罪があるのですね。このサービス、オフィスを開くときなんかには良いサービスかもしれません。http://www.crimemapping.com/
-
投稿日 2014-07-30 07:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ご存じの方も多いと思いますが、米国ではワシントン州とコロラド州で大麻の販売と所持、そして家での服用(飲用?)が合法になりました。まだ数は少ないのですが、大麻の販売を行うお店も出てきたようです。変な話ですが、大麻は米国連邦政府ではまだ違法なものとされています。米国ではゲイカップルの結婚が許されたり、オ...
-
投稿日 2014-07-28 03:37
つれづれなるままに
by
高橋京太
イスラエルとハマスとの戦闘が再開してしまいました。やるせないのは、子供を含む一般市民が犠牲となっていることです。下記にベツレヘムバイブルカレッジ(パレスチナ人のクリスチャンが建てたベツレヘムにある福音派の聖書学校)の声明を掲載します。http://bethbc.org/news/statement-bethlehem-bible-college-regarding-current-crisis-gazaほとんどのクリスチャンはこの声明文にある祈りに同意すると思います。神を神とすることからの平和が実現されますように。※翻訳家の中村佐知さんによる、リンク記事の全文日本語訳が下にあります。"As C...
-
投稿日 2014-07-27 00:03
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
去年から始めた株、今年の初めから下がってしまいましたが、やっと去年の終わりのぐらいまで戻ってきました。去年は誰がやっても儲かったのですが、今年はなかなか難しいですね。Fidelity を使っているのですが、こんなチャートが見れるのがわかりました。
-
投稿日 2014-07-24 01:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日は9時半頃に会社を出ました。空がきれかったので少し遠回りをして、ベルビューダウンタウン走って来ました。6月末から3週間くらいですが、9時半には暗くなってきます。でもダウンタウンはキレイにライトアップされていました。最後の写真は紫色にライトアップされた T-Mobile 社の本社ビル群です。
-
投稿日 2014-07-21 23:45
takeの電気式日記
by
take
そういえば、話題になる少し前にこんなお詫びの手紙が来ていました。封筒の厚み加減が少しあったので、ちょっと期待してしまいましたが、中身はただの文書のみでした。...
-
投稿日 2014-07-21 12:22
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカにある NPO の Goodwill は寄付されたものを再販する仕組みで運営されています。日曜日にもなると買物をする人と寄付をする人がたくさん集まってきます。今日、使わなくったゴルフシューズとシャツを寄付しに行ったのですが、これだけ寄付のものをつんだ車が並んでいました。
-
投稿日 2014-07-17 14:58
つれづれなるままに
by
高橋京太
ヴァション島へはウエスト・シアトルの港からフェリーで揺られること15分ほどで着く。この島最大のイベントであるストロベリー・フェスティバルがこの週末に開催されるという。島の人が不思議そうに言った。「ストロベリーなんて今は作っていないのに、どうしてそんな名前がついているのかしら?」それはベルビューのフェ...
-
ロサンゼルス情報:ロングビーチ市長就任式今日は、昨晩、ロサンゼルスのロングビーチにあるTerrace Theaterで行われましたロングビーチ市長就任式のレポートです。就任式の後にはボールルームでパーティーも行われました。アメリカ国内でも1-2を競う人種の坩堝といわれているロングビーチ。本日、新たに就任されたのは9名。ラテンアメリカ女性、インディアンアメリカ女性、イラニアンアメリカ女性、白人男性、白人女性、ラテンアメリカ男性、アフリカンアメリカ男性3名。 就任式では聖書に手を当て、大勢の前で宣誓をします。当日は約2000人が参加されたといわれています。この度、市長に就任したRobert Gar...