English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#環境"の検索結果
  • 大麻

    ご存じの方も多いと思いますが、ワシントン州とコロラド州が全米ではじめて大麻(マリファナ)の娯楽用販売がご法化されました。今までにも医療用の大麻の販売は許されていたのですが、娯楽用が合法化されたのは今年です。でもアメリカは面白い国で、連邦政府では大麻はまだ違法なものとして認知されています。ですからワシントン州でも連邦政府のビル内で大麻の所持をすると罰せられることになります。明日から3日間 HEMPFEST という大麻のお祭り(違法の時からやっていました)がシアトルではじまります。合法になってはじめての祭典、どうなるのでしょうか?http://www.hempfest.org...
  • 中国人街の終戦記念日?

    投稿日 2014-08-15 01:14
    つれづれなるままに by 高橋京太
    夜の9時を過ぎているというのに外はやに賑やかである。ホテルの前にある公園から音楽や人々の歓声が聞こえてくる。野次馬根性を出して探索に行って見た。公園では音楽に合わせて踊るグループあり、少し離れて人形劇が人の垣根を作っていたりしていた。「一体なぜ?中国ではこの日、お祭りだったかな?………」その隣の公園...
  • 大韓航空とアシアナを使って日本出張

    次の日本出張は9月16日から25日を予約しました。今回の出張は、大韓航空とアシアナ航空を利用して、シアトル・インチョン・関空、成田・インチョン・シアトルで出張します。大韓航空に乗るのは本当に久しぶりです。でもシアトル・インチョン(韓国)間にはアシアナ航空、大韓航空、デルタ航空が飛んでいるのにたいして...
  • 広島69周年

    投稿日 2014-08-06 15:34
    つれづれなるままに by 高橋京太
    広島原爆投下から69周年を迎えた。一般の米国人はこの日を知っているだろうか?多くの人は知らないようだ。50代後半の白人男性が小切手に本日の日付を記入している時だった。答えは分かっているが聞いて見た。「この8/6は何の日であるかご存知ですか」「………………」「69年前のことです。」「……………………」...
  • 炎(かぎろひ)の里 阿騎野 (写真集より)

    投稿日 2014-08-06 04:50
    解体心象 by ペガサス
    再び阿騎野と言う地について…喫茶店オボゴボで見た2冊の写真集には盆地特有の朝霧によって水墨画さながらの景色が見られる場所で有ることが判ります。高地で見られる雲海に浮かぶ山脈の景色にも似てますが阿騎野のそれはもっと箱庭的で霧に浮かび上がるのは小さな丘陵や木々の姿です。また「かぎろひ」は万葉集の柿本人麻呂が詠んだ歌に由来します。写真集「炎(かぎろひ)の里 阿騎野」から引用します。「柿本人麻呂の秀歌 [ひむがしの野にかぎろひの立つみえてかえり見すれば月かたぶきぬ](万葉集第一巻)は、持統6年(692年)11月、人麻呂が当時10歳の軽皇子(かるのみこ)後の文武天皇の狩の伴として阿騎野を訪れた際に詠まれ...
  • Peace from Jerusalem

    投稿日 2014-08-05 15:30
    つれづれなるままに by 高橋京太
    郵便局の窓口に立った時だった。私のTシャツに Peace from Jerusalem と書かれてあるのを見つけた局員。40代後半と思しき白人男性が私を見据えて聞いてきた。「どうしたらエルサレムに平和が来るか私は知っているよ。教えようか?」「ぜひとも教えてください!!」以後、彼の独壇場となった。「イスラエルがハマスを全て駆逐することだ。仕事を途中で止めてしまわないで、最後までやり遂げるんだ。そうしないなら、再びロケットでのテロ攻撃が始まって、平和なんてあったものでじゃあない!ハマスは殺人を何ら罪悪感を持っていないテロ集団なんだ。彼らを野放しにしている限り、たとい停戦したって一時的なものにしかな...
  • 投資

    去年と違って今年の株は上下が激しいというか、大変です。私の場合、7月末の時点で去年の年末のレベルに達していません。2月時点では現時点より10%も良かったのに、なかなかうまくは行かないものです。...
  • サンディエゴ:Dr. 美甘章子

    US-Japan Psychological Servicesの臨床心理ドクター美甘章子が代表を務めるSan Diego-WISHは、全人類・異文化・国家間の平和と調和を促進することを目指しています。被爆後の日米友好再建の前例なき経験を歴史が語る例として伝えて続けます。そして、次世代のため、より安全な世界を築くために努力し続け、人類が調和の中で生きられるよう啓蒙活動を行っていきます。”平和とヒューマニティーの日2014”は、8/5(火)と8/8(金)に開催されます。詳細はこちらから 式典 2014年8月5日(火)午後4時-5時  Yokohama Friendship Bell on Shel...
  • 株ボロボロ

    今日は米国株が2%近く下がった・・・ひで〜〜〜〜
  • 鬼無(きなし)と読む町は 盆栽という木で溢れる「きあり」の町

    投稿日 2014-08-01 04:32
    解体心象 by ペガサス
    桃太郎伝説の残る鬼無(きなし)には実際に桃太郎神社が有ります。鬼無桃太郎駅から徒歩10分位でしょうか。桜の頃が綺麗でしょうね。結構古い神社です。この神社の横に犬、雉、猿のお墓が有ります。駅の案内板には芝山や桃が流れ着く洗濯場も有るとのことでしたが その場所はよく解りませんでした。鬼ヶ島は高松市沖にある女木島がそれで、山の上には鬼の洞窟も有って観光地になっています。瀬戸内芸術祭の会場にもなっていて会期中は沢山の人が訪れています。鬼無は「きなし」と読みますが、盆栽という木が至る所に有る「木有る」町です。畑は盆栽になる松の木が植えられてますし、庭先は鉢植えの盆栽が所狭しと並べられてます。盆栽は近年中...
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32

ページ 28/197