-
投稿日 2023-08-11 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日のニューヨーク外国為替市場では、日米の金利差の拡大が意識されて、円を売ってドルを買う動きが広がり、円相場は一時、「1ドル=144円台後半」と、およそ1か月ぶりの円安ドル高水準まで値下がりしました。また、円はユーロに対しても売られ、およそ15年ぶりに一時、「1ユーロ=159円台」まで値下がりして...
-
投稿日 2023-08-11 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日米労働省が発表しました7月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は、前年同月比(3.2%)となっています。 2022年6月の直近のピーク(9.1%)から上昇率は鈍化し続け、6月は同(3.0%)でしたが、13カ月ぶりに加速しています。 前年比で大きく値下がりしていたガソリンなどエネルギー価格の下落効...
-
投稿日 2023-08-10 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。あす10日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいことで積極的な売買を手控え、前日終値近辺での推移でした。 市場の関心は米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の方向を決める物価動向に集まります。市場予想によりますと10日の(...
-
投稿日 2023-07-13 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。朝発表の6月の消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回っています。インフレ抑制のための米連邦準備理事会(FRB)による利上げが長期化することへの警戒が和らぎ、景気敏感株やハイテク株に買いが先行しています。 6月の(C...
-
投稿日 2023-06-14 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6営業日続伸して始まりました。13日朝発表の5月の米消費者物価指数(CPI)は市場の予想通り物価上昇圧力の緩和を示す内容でした。米連邦準備理事会(FRB)が13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの見方が改めて意識され、買いが入っ...
-
投稿日 2023-03-15 02:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、米労働省が発表しました2月の消費者物価指数(CPI)は、市場の事前予想通り前年同月比で(6・0%上昇)でした。 伸びは昨年6月(9・1%上昇)をピークに8カ月連続で鈍化しています。米連邦準備制度理事会(FRB)は物価高(インフレ)の抑え込みを目指していますが、米銀2行の連続経営破綻で思い切っ...
-
投稿日 2023-02-15 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まり、一時400ドルを超える安値「3万3827ドル45セント」の安値を付けています。 朝方発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが続く可能性が意識されています。米長期金利の上昇...
-
投稿日 2022-12-23 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
総務省が発表しました家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる11月の全国の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が「103.8」となり、去年11月より(3.7%)の上昇となっています。第2次オイルショックの影響が残る1981年12月以来、40年11か月ぶり...
-
投稿日 2022-09-15 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発で始まりました。 米連邦準備理事会(FRB)の利上げ加速への警戒感から前日のダウ平均株価は、「1276ドル37セント」安と今年最大の下げを記録しています。急落の反動で自律反発を期待した買いが入りました。 前日は8月の米消費者物価指数(CPI)が(8....
-
投稿日 2022-09-14 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に5営業日ぶりに反落して始まりました。 朝方発表の8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る上昇率となり、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの懸念が強まりました。 (CPI)は、前年同月比(8.3%)上昇と7月(8.5%)から...