English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#歴史"の検索結果
  • 長女の卒業式 in USA

    昨日(2008/06/16)、長女が高校を卒業しました。今年の9月からワシントン大学に行きます。卒業した International School と言う高校は、公立の高校ですが、卒業生の数は49人。その全員が大学に進学します。その内21人がワシントン大学(University of Washington)に、その他に Stanford, Norte Dame, Trinity College, Northwestern, USC, University of Britsh Columbia, Seattle Pacific などに進学します。昨日卒業式は夜の7時からスタート、終わったら8時半...
  • 便利な不便さ・・・その2 (ラッコ横山)

    気がついたら14日に開通したばかりの「副都心線」の車内にいました。予定では渋谷から山手線で新宿まで移動するはずだったのですが、渋谷駅ですんなりと移動することができ、しかも、ホームも閑散としていて静かで落ち着いた雰囲気に引かれたのかも知れません。自然に足が向いていたのです。新しいものには特別な印象を持...
  • 変な英語・・・かも

    No illigal dumping.DUMPING は、ダンプカーのようにものを卸すことを意味しています。文法的にも正しいのですが、米語で DUMPING と言うとウンチをすること意味する場合があります。ゴミを捨てる場合は、Litter を使った方がよいかも。「違法なウンチはやめましょう。」これは私だけの意見かも知れませんが・・・
  • ツバル (ラッコ横山)

    南太平洋に浮かぶ小さな島にツバルがあります。現在、地球温暖化による影響を受け、近い将来、島全体が海に沈む恐れがあります。ツバルは25.9キロ平方メートルの広さに約1万人が暮らします。1568年にスペイン人によって発見され、1978年に独立しました。日本人も10数名が暮らしています。すでにテレビや雑誌...
  • ルールがまもれない

    自転車を置くなと言う簡単なルールが守れないのに、殺人をするなと言うルールも守れないのは当たり前かも知れません。でも「放置禁止」ですよね。「駐車・駐輪」なら良いと言うことなのでしょうか・・・...
  • 秋葉原の通り魔殺人

    今日上野を散策していたら秋葉原で通り魔事件があったという速報が聞こえてきた。いつものコース、アメ横を通って、御徒町から秋葉原まで歩いた。日曜日の歩行者天国、遠くに赤いパトライトが見えてきた。とにかく近くまで言ってみた。この時点では死者が出ているとは知らなかった。報道関係者や野次馬(私もそうです)が多い。空には何機ものヘリコプターが飛んでいる。そうしていると、近くの記者の人たちが、3人死んだそうだなどという言葉が聞こえてきた。殺人だ・・・ひどいもんだ。そう思いながら秋葉原の JR の駅に向かった。駅の前にはメイドの格好をした女性が何人もいて写真をとられていた。そこで何人もの人が殺されたのに・・・...
  • 日本語と中国語さらに英語

    投稿日 2008-06-07 10:23
    LAN-PRO by KUMA
    日本語と中国語(以下中文)は、似て非なる言語です。漢字に惑わされますが、発音の難しさは日本語の比ではありません。一応複数の外国語を操るのですが、中文はその中で発音の難しさは一番です。加えて方言が多いの厄介です。例えば、中国南部(華南)の広東省一帯では広東語が広く使われています、日常会話は広東語ですが...
  • 台湾のIT化と日本

    投稿日 2008-06-06 04:45
    LAN-PRO by KUMA
    台湾には日本統治50年の歴史があり、その時の総督府の建物が現存している。しかも、政府が使っている。日本統治の50年を手放しで礼賛する気は毛頭ないが、現在のIT化の進度とその管理体制を見ると、同じ漢民族でも文化にこれほどの差が出るものかと思う。台湾はその昔は中国も見捨てた不毛の土地で、現在も鉱物資源の...
  • 台湾企業は中国から腰が引けている

    投稿日 2008-06-03 08:57
    LAN-PRO by KUMA
    IT関連の台湾企業の中国大陸からの撤退が増加傾向にあるようです。政府(国民党)が中国寄り政策を打ち出しているにもかかわらずです。政権交代が遅きに失した感じもありますが、根本的な何かが動いている気がしてなりません。...
  • ガソリンの高騰

    投稿日 2008-06-03 08:52
    LAN-PRO by KUMA
    先週訪問のインドネシアではなんと28%の値上げ、4年前にも値上げしているので、近年で倍になった計算です。ここ台湾でもガソリンは値上げで、この話題ばかりです。中国もアップしていますが、労働賃金がアップしているので痛みが少ないのでしょう。インドネシアではガソリンを値上げした大統領は失脚しています、はたし...
  1. 179
  2. 180
  3. 181
  4. 182
  5. 183
  6. 184
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188

ページ 184/210