-
投稿日 2025-05-28 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
居住しています近くに緩やかな流れの川があります。10センチほどの深さの浅瀬の川が流れており、テントなどを張れるスペースがありますので、バーベキュー等が楽しめる知る人ぞ知る、小さな子供たちも遊べる場所です。 その流れの中に【キショウブ】が咲いています。アヤメ科アヤメ属の多年草で、西アジアからヨーロ...
-
投稿日 2025-05-26 00:09
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
ミニサボテンの2鉢に「花」が咲いた。 ミニだけに「花」も小さいので迫力が無いが、元気に育っているので「良し」とするか。 ことわざコーナー: 四角な座敷を丸く掃く=仕事の手を抜いたり、いいかげんなことをする...
-
投稿日 2025-05-23 00:00
カイの家
by
hiro
なんと昨日、朝、駐車場を見たら、梅の実がひとつ転がっていた。今年も無しかなとあきらめていたので、ちょっと嬉しかった。来年こそは..
-
投稿日 2025-05-22 00:00
カイの家
by
hiro
只今、大鉢に勝手に生えてきた空木の白い花が満開です。
-
投稿日 2025-05-18 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【ムラサキセンダイハギ(紫先代萩)】は、北アメリカ原産のマメ科バプティシア属(アメリカセンダイハギ属)の宿根草です。黄色い花の咲く「センダイハギ」に似ていて、紫の花が咲くことが名称の由来です。 花は5月~6月に咲き、地表から伸びた枝先にマメ科特有の形をした青い花を連ねた花房ができ、藤の花が立ち上...
-
投稿日 2025-05-17 00:00
カイの家
by
hiro
ご近所の垣根にピンクの薔薇がたくさん咲いて、とてもきれいです。
-
投稿日 2025-05-14 00:00
カイの家
by
hiro
只今、公園のクレマチスがきれいに咲いています。
-
投稿日 2025-05-12 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白い蕾が目立っていました「ミカン」の白い花が、咲き出していました。「ミカン(蜜柑)」は、ミカン科ミカン属に分類される落葉果樹全般を指す名称です。日本では鹿児島県原産の「温州みかん」が多く栽培されているようです。 「ミカン」の花は、5枚の花びらとシンプルな咲き方、真っ白な花色が特徴です。花の直径は...
-
投稿日 2025-05-10 00:00
カイの家
by
hiro
うちの奥さんとホームセンターへ買い物に行きガザニアを買ってきた。前回は種が飛んで、タイルの割れ目から勝手に生えてきて2年間持ったが今年はどうかな... 今一輪咲いている真っ赤な薔薇とともにアップします!...
-
投稿日 2025-05-09 00:56
カイの家
by
hiro
只今、玄関前は紫蘭とパンジーが満開です。