-
投稿日 2014-01-08 16:56
つれづれなるままに
by
高橋京太
「強くあれ。雄々しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主が、あなたの行く所どこにでも、あなたとともにあるからである。」ヨシュア1:9先日はこの聖書の言葉がイスラエルの人々にとっていかに重厚な意味を持ったものであったかを述べた。彼らに取ってそれは観念でなく、生死存亡を賭けた言葉...
-
投稿日 2014-01-07 21:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ロサンジェルス市警の殺人課刑事<ハリー・ボッシュ>を主人公に据えたシリーズで、14冊目にあたります。1992年からのシリーズですので、はや20年を超えて書かれており、当初は「扶桑社文庫」からの刊行で、7話ぐらいまでは続けて読んでいました。久し振りに読みますと、当時若かりし<ボッシュ>も56歳になり、...
-
投稿日 2014-01-06 23:18
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
べるぜバブ25/田村隆平表紙は古市貴之なんだけど阿修羅像みたいだな、と思ったらベル坊がシッカリ居る←25巻の内容は古市貴之の魂を取り戻す為に鷹宮忍と戦う男鹿辰巳と男鹿辰巳に似て居る赤星が頻繁に出て来る話。赤星って某漫画の火拳に似て居るんだよね←と言っても只単に火を使う魔術なだけ(^^)そうか、此処の...
-
投稿日 2014-01-06 23:01
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ6・7/島袋光年 古味直志 岸本斉史 藤巻忠俊 尾田栄一郎1月4日発売だったんですけど田村隆平先生の『べるぜバブ』25巻と一緒に購入したかった事と会社の帰りじゃ無いと蒲田へ行く用事が無かった事も有って本日購入となりました『少年ジャンプ』6・7合併号で御座います。表紙は歌留多みたいな感じで...
-
投稿日 2014-01-05 12:10
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ4・5/各先生方もう6・7合併号が発売されて居るので時代遅れも時代遅れなんですが中々忙しくて落ち着く暇も無く4・5合併号を読む時間が無く今頃読みます。6・7合併号も明日購入する積もりなので本当に時代遅れですな~時代遅れ(*´∇`*)新刊コミックスも有るので一緒に購入する積もりなんですけど...
-
投稿日 2014-01-05 11:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ミステリー史上もっともクールなヒロインとして、ニューヨーク市警巡査部長<キャシー・マロリー>シリーズ(9冊)で有名な<キャロル・オコンネル>ですが、これはノン・シリーズとして2冊目になります。カリフォルニア州の北西部の広大な森林に隣接する小さな町コヴェントリーが舞台です。主人公の<オーレン>は、17...
-
投稿日 2014-01-04 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は、タイトルにあるように「鬼」を主題にした短篇が5話まとめられています。貞観8(866)年の<応天門の変>から永祚元(989)年の123年間の時代を背景に、「陰陽寮」に所属する陰陽師たちの物語です。登場する陰陽師たちは、<滋岡川人>・<弓削是雄>・<加茂忠行>・<加茂保憲>、そして<安倍清明>で...
-
投稿日 2014-01-03 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
指名手配者の顔写真を記憶に刻み、繁華街やパチンコ店などで犯人を発見する任務を「見当たり捜査」と呼び、大阪府警捜査共助課通天閣分室を舞台として物語は進みます。主人公は<逃げ得はゆるさない>を信念に捜査に励んでいる<浦石大輔>と女性警察官で市民啓蒙の部所に配属されている<姫子>の、<浦石>夫婦です。熱海...
-
投稿日 2014-01-02 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『週刊文春』にて、2002年6月6日~2003年12月25日に掲載されたエッセイ集で、発刊は2005年11月、今は文春文庫として出ています。1997年に『蒼龍』で第77回オール讀物新人賞を受賞、作家生活に入り、『あかね雲』にて2001年第126回直木賞三十五賞を射止めています。3回の結婚にして初めて...
-
投稿日 2014-01-01 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の読書の一冊目は、昨年末に古書店巡りをして手に入れてきました『町人』です。本書は、1968(昭和43)年9月25日発行と古いのですが、江戸時代の時代小説が好きですので、当時の背景を知るにはいいかなと購入してきました。著者の経歴を調べますと(1906~2000年8月4日没)、1930年に京都帝国大...