-
投稿日 2011-06-21 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この蝶は初めて撮った気がします。名前を調べたら「ヒメシジミ」とか。写真では白っぽいですが薄いグレーからブルーがかっています。ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウなどに混じってあぜ道のシロツメクサ等に群がって一生懸命蜜を吸っていました。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/06/2...
-
投稿日 2011-06-20 18:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日は朝から降ったり止んだり。雨が止んだ午後ちょっと野原へ出てみました。カップルでしょうか仲良しでしょうか2頭が同じシロツメクサの花の上で追いかけるようにぐるぐる回っておりました。この蝶の名前は「ベニシジミ」だと思います。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/06/20 14:57:...
-
投稿日 2011-06-20 17:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
久し振りにEVFタイプのOLYMPUSのコンデジを持ち出しました。写りの点では今となっては非力なんですが光学18倍ズームで500mm相当の望遠として使えるというのが強みです。デジイチでこれだけの望遠となると大層です。野外の昆虫や鳥の状態をスナップで引き寄せてちょっと撮るのには荷物にならず良いのです。...
-
投稿日 2011-06-20 11:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体の大きさに比べて翅が大きく、広げて止まりますので、知らなければトンボの仲間かなと思わせる蛾です。小雨の続いている神戸ですが、しばし休憩中の【カノコガ】を見つけました。分類はチョウ目ヒトリガ科カノコガ亜科の蛾になりますが、お昼間に活動する珍しい蛾ですし、2本の黄色い帯が特徴ですので覚えやすいと思いま...
-
投稿日 2011-06-19 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
一面の緑の絨毯・・・。そこをノシノシじゃないですがハトがこちらへ・・・。美味しそうに見えるのか、なんかおいしいものが出てくると思っているのか、とりあえず寄ってくる・・・。緑の絨毯がまぶしいくらいだ・・・。雨が降った後は特に鮮やか・・・。あげるようなものは持ってないよ・・・(~o~)>クリックで大きく...
-
投稿日 2011-06-17 08:22
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ワンちゃんたちには時々ですが、ナマの手羽先を骨ごと切って食べさせます。ナマのお肉を食べると元気になります。骨を心配される方もおられますが、シーズのような小型犬でも、生であれば骨ごと食べることができます。料理したチキンの骨は良くないと聞きました。骨ごと手羽を食べるとウンチが白くなります。タイニー君とポ...
-
投稿日 2011-06-16 15:52
my favorite
by
birdy
walking19日目。未明から雨。大した雨じゃないから、ゴルフのrain wear着てwalkingでした。ゴルフならもっとheavy rainでもプレイするもんね。(^_-)-☆相引川でアオサギが雨宿りしてました。やっぱり、濡れたくないのかな?...
-
投稿日 2011-06-16 08:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸もこれから本格的な雨模様になりそうですが、曇り空のわずかな隙間をぬって、【ナミアゲハ(並揚羽)】が朝食のようです。近くの団地の植え込みには、いま紅色のツツジが、真っ盛りで咲いています。この二三日は雨が続くようで、おなか一杯蜜を吸ってくれればと思うのですが、蝶はどの程度食い貯めができるものかなと、...
-
投稿日 2011-06-15 15:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はダウンでUPできず・・・。夕食を食べたら眠くなってしまって、起きていられませんでした・・・。今日の朝はパソコンの調子がおかしくなり、いまようやくUPできる状態になりました・・・。今のノートパソコンには泣かされます・・・(>_...
-
投稿日 2011-06-14 15:11
my favorite
by
birdy
walking 17日目。逆さ屋島の池までいくと、ガメラ?に遭遇!大きい!20センチくらい!\(◎o◎)/!何カメでしょうか?スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF(...