-
投稿日 2011-07-01 15:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今の時期は野鳥たちにとっても、新しい命の誕生時期なんですね。今はヒヨドリも少なるムクドリの天下って感じですが、ムクドリの親子が仲良く歩いてました。一羽は体の色が薄いので若鳥とわかりますね。ムクドリはファミリーの結束が固い鳥なので、しっかり教育中というところかな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-07-01 12:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日のツバメ君は、ついにヒナが顔を出してました。ちょうど親ツバメが返ってきたところでしたが、一斉に首を長くしてました。まだ目が開いてないみたいですね。親ツバメも必死な感じです。これから一週間ほどが一番大変かな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-07-01 09:22
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ヒヨドリですが・・・、なんだか見るも哀れなほどボロボロになってます。羽の抜け替わりなんでしょうか・・・。羽がボロボロの状態で鳴きながら飛んでいたんですが、ちょっとびっくりしましたねぇ・・・。時期的に抜け替わりなのかなとも思いますが、なんだかすごい状態ですよね・・・。喧嘩でもしたのかなぁ・・・。>クリ...
-
投稿日 2011-07-01 02:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
どうしても暗いのでボケますが、目線がこっちを見てますよね。黒く丸い目が二つ・・・。なにやってんだとばかりに見降ろしてます。子育て記念に一枚・・・、ということでブレを覚悟でパチリ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-30 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は今年最高気温をマーク。首に保冷材の帯を巻いて行動してましたが、これってなかなか効果ありますね。今年の猛暑対策の一つはこれだな・・・。なんだかゆったりしたワンさんが、なに気な~い感じで、ボソッでした・・・。マッタリした雰囲気でなんとも憎めないですね・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-29 08:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大きなアゲハ蝶は貫禄ある蝶の女王様という感じがしますが、小さなシジミ蝶も、可憐な感じで好きな蝶々です。ヒメジョオンの花に、【ベニシジミ(紅小灰蝶)】<春型>が朝のご飯中でした。2センチにもみたない小さな蝶ですが、みごとな翅の色合いに見とれてしまます。前翅は表と裏で色合いが違いますし、前翅と後翅では、...
-
投稿日 2011-06-28 22:32
my favorite
by
birdy
シオカラトンボのメスでしょうか?羽化直後のようです。まだ羽根がぬれているのか、飛び立てないようです。walking中にみかけました。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedS...
-
投稿日 2011-06-27 17:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
雨が降ると昆虫たちも雨を避けて、葉陰に逃げ込むんですね。葉っぱの下に、黄色い蛾がじっと潜んでました。雨宿りというところですね。雨がやむまでじっとしてるんでしょう。人間でも雨の日はあまり外へ出たくないですから・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-06-27 00:29
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は曇って気温も下がったのですが、湿度が高くてムシムシしてました・・・。アシナガ蜂が飛んでいたのでカメラを向けると、いきなり方向をこちらに向けて飛んできました。こりゃあ、やばいと逃げ腰に・・・。根性でシャッターは押しましたが、少しぶれましたね・・・。やはり顔がこちらを向いてますよね・・・怖!>クリ...
-
投稿日 2011-06-26 14:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は久々というか、しっかり梅雨空となりました。気温も昨日までと葉って変わって低め・・・。若干生き返りましたが、なんだかすっきりしない体調の日曜日。ひとつ巣を壊されツバメ君がどうしてる見に行きました。そもそもすぐ隣にもうひとつ巣があったのですが、そこに来てるかどうか・・・。見上げるといました。一羽が...